帝京大学医学部 合格者インタビュー

2020年 帝京大学医学部合格 Tさん合格体験談

分からないところが聞ける、効率のいい勉強ができるのがレクサスだと思います。

【インタビュアー】川島(英語)、国定(数学)

合格おめでとうございます。

ありがとうございます。

まず初めに合格した大学を教えてくれますか。

一次合格をもらったのが帝京大学と福岡大学の二校で、帝京大学に進学します。

大学を受ける以前のことを聞きますけど、医学部進学を決めた時期とか、それから高校でやっていた内容とか、それをどのくらい覚えているかとか、医学部だから理系ですが、Tさんはたしか文系でしたよね?その辺のところを覚えてる範囲で簡単に話してくれますか。

医学部の受験を決めたのは社会人になって4年働いた後でした。高校時代は親族に医師が多かったので選択肢の一つにはあったんですけど、ちょっと勉強が嫌いだったので受験はしませんでした。

お父さんもお医者さんですよね?

父は医者です。意識はしてましたけど、勉強したくなかったので、その時の現状の成績でいける大学ということで、ろくに受験勉強しないで文系の大学に進学しました。その後、就職して、働いてるうちに働くこと自体は楽しくて、でも手に職を持った方が強いなって思ったんです。それで、きっかけとなる出来事があって、医者になろうという気持ちが強くなって、そこからは速かったです。辞表を出して予備校を選んで、という感じでした。

高校時代、数学はどの程度勉強してましたか?

高校時代は数ⅡBまでは結構得意だったんです。文系受験なんですけど、ⅡBを使って大学に入りました。高校も進学校だったので問題集も何冊かやらされましたし、基礎は出来てたかな。ただ、それをもう高校卒業して10年近く経っていたのでごっそり忘れてましたけど、思い出すのは割と早かったかも知れません。

数Ⅲはやってないんだよね?

数Ⅲは完全に初学でしたね。

1年目はそれが足を引っ張ることになるわけですけど、川島先生、英語はどうでしたか?

英語は理系科目に比べれば、自分では得意だと思ってやってたんじゃないかな。

そうですね。でも入った頃は結構悲惨で、文法的なことからやり直して、川島先生から個別のプリントをいただいてたのを憶えています。それが1年目の最初です。

ここに2年目の基礎学力テストの結果がありますけど、ほとんどAじゃないですか。ただちょっとこの生物の遺伝が悪いですね。

1年目で基礎的な知識はついたけど、計算とか細かい話になるとお手上げで、それを2年目に補強した感じです。

英語は順調に行った感じですか?

最後は安定していたと思います。

外部模試を見ても安定していましたよね。英語がS判定で、数ⅢがC判定でした。数Ⅲは覚えることが多いので、大分悩んでましたよね。数学をやる時は、眉間に皺を寄せてやってるんですよ。英語はそうじゃないでしょう?

英語は最後まで得意意識は芽生えなかったけど、やってて楽しかったです。できると言いきることはできなかったけど、テストとか模試を見ると、なんかどんどん安定しているし、問題を解いていても、長文は内容によってかなり波がありましたけど、文法はもう9割10割、取れて安定してました。

1年目の1月、2月に試験受けたのと、今年2年目で試験受けたのとでは実感として感触がかなり違ってたでしょう?

全然違いました。テストを受けてみて、「学力がここまで伸びたんだ!」と思える部分が多かったです。

それが一番客観的に分かるもんね。

必死でやればやるほど、そういう感じになるんだろうね。

どっちかというと悲観的な方に走るから、どんなにやっても自信を持ってというのがないよね。それがある意味良かったのかもしれないけど。

川島先生の最後の授業の時、「あなた大丈夫だから。」とメンタルトレーニングみたいになってました。鍛えてもらいました。

帝京大学医学部合格

試験の時、緊張した?

緊張しました。分からないっていうのが言い訳にならないから、出来なくちゃいけないなって。

自分を追い詰めるタイプですね。(笑)

ネガティブなんです。(笑)

朝来るのが大変そうだったよね?

体力面が一番きつかったですね。

途中でガーデンに移ったんだよね?

2年目の10月半ばに越してきたんですが、最後の三カ月くらい、追い込みの時期に、本当に身体が楽になりました。

通学時間、何分くらい得したんですか?

通学にだいたい1時間ぐらいかかっていたので、かなり楽になりました。

2年目の基礎学力テストはほぼ満点になりましたが、あと足りないのは数Ⅲでした。やってないんだから、これをやるしかないんですよね。数学を質問している時も辛そうだったよね。でもだんだん良くなって、試験でも点が取れるようになって、ある時から変わったようなんですけど、自分でも出来るようになったって感じたでしょう?

伸びは感じました。1年目と2年目では授業形態は変わりましたが、去年解いた同じテキストを2年目解き直してみると、「ああ、簡単だ。」というのが結構ありました。1年目が終わって2年目に入るにあたっても、わからないことできないことが自分の中でも明瞭だったので、できない部分だけを授業でやれば良かったんです。

入試の時とか自信を持って臨めましたか?数学とかどうでしたか?

数学は数Ⅲがネックでした。上の大学になればなるほど数Ⅲの比重も大きいですからね。1年目は数Ⅲは諦めちゃったんです。2年目はそうならないように最後まで走ったんですけど、でもやっぱり苦手だったから、本番は数Ⅲを後回しにして、ⅡBで解ける範囲で解いて、数Ⅲは計算が面倒な問題が多いので途中式だけ書いて部分点を狙いました。

比較的簡単と言われているところでも、微分・積分以外に無限級数というのがあって、ごちゃごちゃした問題を出すところがあるんです。しかも穴埋めなので答えが違うと0点になっちゃうから、かなり危険なんです。そういうのが自分で分かってくるでしょう。だからこっちを先にやろうとか、思いつくようになるんだよね。

帝京大学医学部合格

君みたいに社会人を経験してから医学部に入りたいとか、君の場合、大学は文系だったでしょう?そういう境遇から医学部を目指そうという人たちに対して何かアドバイスある?結構決断がいるじゃないですか。

私も結構悩みました。「年齢的に今しかない、とりあえず飛び込むしかない。」って、でも自信が全然なかったです。ただ一つやってみようかなっていう決め手になったのは、数ⅡBをやっていたことですね。ⅡBまでだったらなんとかなるかなと。医学部もまあ結構偏差値はまちまちだと思うので、どこかは引っかかるかなって、ちょっとそういう気持ちもありました。

理科はどうでした?選択は確か生物だよね?

そうです、生物と化学です。時間かかりましたね、一番苦労しました。

でも、外部模試とか結構点数取ってましたよね?

生物は知識を詰めればどうにかなるんだと思って、なんとか間に合ったんです。化学は最後まで苦戦して、例えば教科書とか標準的な問題集とか、そういう典型問題を解けても、実際の入試問題みたいに複合的な、考察が長かったりするともうお手上げでした。合格をもらえたのは化学が簡単なところでした。

帝京はどの教科で受験したんだっけ?

数学・英語・生物です。

文系出身者にはそれがお薦めだね。

そうですね。再受験はとりあえずガッツがあれば受かるかな。英語も高校卒業して10年間ほとんど読んでなくて、就活の時の SPIでチョロチョロやっただけです。英検とかTOEICとか一切やってなかったんですけど、英語もなんとかなりました。川島先生のおかげだと思っています。

そんなことはないよ。再受験生に対して他に何かアドバイスはある?

やるって決めたらやりぬくことですかね。

もうダメだとか、めげたことはなかったですか?

そんなのはしょっちゅうでした。

でも踏みとどまったんだよね。

もう後がないし職もないし、私の場合は3年間って決めていたので、そういう意味で気持ちは楽でした。どんなに長くても3年間だから、たまに気が乗らない時もありましたけど、でもこれはずっと永遠に続くわけじゃないし、今しかできないんだから、よし頑張ろうって。

気になるのは1年目ですね。数Ⅲを切ってなんとか行けるところに行こうっていう選択肢と、次の年のことも考えて数Ⅲもやりながらっていうのは迷うところだよね。

1年目は帝京に賭けてました。それで一次は合格したので、すごく自信が持てました。

帝京大学医学部合格

大学に入ってやりたいことはありますか?

ゴルフ部とか東洋医学研究会とかが気になっています。

将来は何科に進みたいと思っていますか?

強いて言うと、皮膚科とか麻酔科とかですかね。最終的には6年間しっかり勉強して、自分の適性とか考えて決めたいと思ってます。

2年間レクサスに通ったわけだけど、レクサスのここが良かったなって何かありますか?

友達が他の予備校に通っていたんですが、ここまで気楽に質問ができる環境はないみたいで、普通は授業が終われば先生が帰ってしまって、分からないところがあっても講師室に行きにくくって躊躇しちゃう、レクサスはいいねとよく言ってました。気軽に質問ができるというのはレクサスの強みだと思います。特に、再受験生とか、私みたいにあまり理解が早くないタイプの人間は、1回聞いても分かんないから何回も何回も同じ質問して、それでも別に嫌な顔されたことはないし、それは感謝しています。

2年間は長かった、それとも短かった?

どうでしょう、今振り返るとあっという間だったけど、やはり辛かったですね。

1年目と2年目はどっちが長く感じた?

1年目です。知らないことを詰める時期だったので、一日が長かったです。2年目は体感的には倍くらいの速さで、あっという間でした。慣れがあったからかもしれません。

孤独みたいなのは感じなかったですか?クラスから個別に変わったでしょう。

孤独感は全然なかったです。友達がいたので、そんなに頻度は多くないですけど、たまにご飯に行ったりとか、それはかなり気持ちの支えになりました。

最後に、レクサスはこういう風に利用するのがいいですよ、というのを教えてください。

分からないところが聞ける、効率のいい勉強ができるのがレクサスだと思います。私は授業を極力減らして夜間学習をメインにしたんです。それと、私は自分にあまり自信が持てないタイプで、受かるわけないと思ってたけど、最後こうやって合格できたので、「最後は精神的な勝負だな。」と思います。どんなに成績が悪くてもやる気がでなくても、あと何カ月頑張ろうという気持ちでやれば、結果はついてくると思います。レクサスの標語「自分を信じろ」、本当にそうだと思います。

2年間本当によく頑張りましたね。

ありがとうございました。

帝京大学医学部合格