「渋谷駅」から徒歩3分 / 専用寮あり

2026年度 医学部入試まで、

時間

東京医科大生のホンネ

医学部予備校 レクサス教育センター 東京医科大学

医学部予備校

医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、東京医科大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一次はどんな試験?

Answer

■英語は量が多い。数学は問題数が増えたが簡単。 

■英語は時間が足りない。 

■東京医科大学の数学は易化。 

■時間が足りない。 

■基礎ができれば大丈夫。 

■基本マーク形式。英語は一部和訳する記述問題あり。英語は2023年から簡単になったらしく、実際自分が受けてみても共テよりも簡単に感じた。英語が得意な今年の受験者はみんな9割くらいの手ごたえがあった。数学が苦手なら英語で、英語が苦手なら数学で取るべき。

医学部受験

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

どんな受験生だった?

Answer

■自信が無さすぎて劣等感しかなかった。頭が悪い理由を親のせいにしてた。 

■まじめで勉強しかしなかったです。 

■まじめ。 

■努力はするけど要領悪かったです。 

■現役時代は数学と英語しか勉強していませんでした。浪人時代は今までの人生で一番充実していました。 

■レクサスに頼っていました。 

■楽しかった。

■勉強するときは勉強して、遊ぶときは遊んだ。 

■ゼロからのスタートだったので、ひたすら勉強しました。朝の8時から夜の10 時くらいまで、もう本当に勉強しかしてないって言えるくらい勉強しました ! 

■予備校で出された課題を完璧にこなしてた。勉強は、10時間はしていたはず。 参考書に関しては、予備校とか通っているならいらないと思う。強いて言うならセミナーなど教科書に沿ったものが一番かな。 

■高校時代は全く勉強せず、浪人が決まってから勉強を始めた。結果2浪しました。 

■視野が狭かった。 

■頑張ってました。予備校のみんなも仲良くて楽しかったです。でも気持ちの浮き沈みがはげしかったです。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

合格の秘訣は?

Answer

■分からない。何故か受かった。自分の特徴 (マーク式が得意か、記述式が得意か)を理解して志望校を決めて勉強したのが良かったのかも。発展問題さえ解くことができれば受かるかも? 

■食べ過ぎない。 

■夜遅くまで起きていると色々と悩んでしまうので、早く寝ると良いと思います。予備校で友達とご飯を食べる約束をすると、休まず通えます。 

■小テストでは点数をしっかり取る。 

■何事も楽しむ。 

■遅刻せずに授業に出る。週に一度は リフレッシュする時間を作る。 

■英語の問題の最後にある、たくさんの選択肢から選ぶのは、深く考え込まない !どの科目の時間もそんなに長くないので、簡単なのとか自分が解ける問題を落とさないようにすること。 

■ミスをしない ! 特に東医はマークだから命取りになる。年によって問題の難易度が変わるので注意 !

■発音問題はメジャーなものしか出な いので、ちょっと見ておくだけで大丈 夫です。 

■数学はあまり難しくないので差がつ かない。理科で点を落とさず、英語ができれば受かる。 

■絶対的に理科で差がつくと思います。 数学はわりと簡単で、英語はありえな いような問題なので。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

入試直前の勉強法は?

Answer

■自信を失わない勉強する。入試直前に自信失い、そのまま会場に行くと落ちます。 

■レクサスのカリキュラムに従って、 わからない問題は、できるようになるまで何回も復習していました。 

■過去問はあまりやらない。レクサスのテキストを復習していました。 

■わからないことはわかるまで質問し 続けました。わからないままにすると 不安で、次の勉強に打ち込めないと思います。 

■レクサスにちゃんとついていく。 

■何度も繰り返す。 

■英語は単語・熟語をある程度覚えて から、文法をきっちりやった。数学は可能な限り問題を解きまくった。 

■私の場合は、1回で完璧にするとい うよりは、同じテキストを5回くらい解き直したり、何回でも抜けてるところがないように解きまくりました。同じ問題を何回も解くことで、似たよう な問題が出たときも対応できるように なったと思います。 

■無駄なことはしない ! 勉強時間は8時間くらい。参考書は、物理と化学はセミナー、数学は青チャートがいいと思います。 

■予備校の教材。わからないものをそのままにせず、自分で考えてから先生に聞いた。 

■わりと予備校に頼り切り。来たときは 集中して勉強して帰って休む。日曜日も行ってました。ラスト2~3ヵ月は予備校 終わった後もファミレスで勉強してました。

 

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

面接で何をきかれた?

Answer

■小論文の内容に関する質問、どこに惹かれて入学志望してるか、大学入ったら何をしたいか、 

■倫理とはなにか。友達同士でケンカ をしている時、どう仲裁するか。高校生活について。

■高校での部活のこと。病院で携帯電話を使用している人がいたら注意するか、などを聞かれました。 

■志望動機。話を合わせていれば問題ないです。 

■教室がうるさいとき、君ならどうす る ? 人生で一番頑張ったことを詳し く教えてください…など肝心の志望理由などは聞かれなかった。ちなみに東医は1年次の課題研究という発表形式の授業に力を入れています。 

■チームプレーで大事なことは何だと思いますか ? 当大学の志望理由。どんなお医者さんになりたいですか ? 時間も短くすごく一般的なことしか聞 かれなかった気がします。 

■調査書の内容。倫理とは何か ! 

■部活について、「役職についていたみた いだけど、友達同士がもめたときどう対処していたか」。「ストレス解消法は」など。

■志望理由とかは全く聞かれず、部 活や委員会などの話がほとんどでした。 電車の中での携帯電話についてどう思 うかも聞かれました

 

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

大学の特徴は?

Answer

■綺麗、進級が緩い、軟式テニス部が 楽しい! ! 

■歌舞伎町の近所。 

■2013年からグラウンドが芝になりました。 

■相撲部があるので土俵がある。 

■都心にある。周りにおしゃれでおいしい店がいっぱいある。 

■図書館が24時間入れるようになった。 

■新宿から徒歩圏内なので、通うのも楽だし、遊ぶのも困らないです ! 1~ 3年生の前期までは、御苑キャンパスで、3年後期からは西新宿のキャンパ スに移りますが、どっちも新宿から歩けます。 

■学年の9割が部活に入るので、先輩・ 後輩かなり仲がよいです。プライベー トでもよく遊びに行きます。 

■大学といっても、高校みたいなところでした。 

■キャンパスが狭い。 

■新宿がやたら近い。 

■新歓が豪華。入ってからのお楽しみ。 

■アクセスが非常に良い。 

■校章のデザインが素敵。 

■ 1 年の後期から基礎医学の授業が 始まり、医学部に入ったことを実感 できる。

■環境はどこの大学にも負けません。 遊ぶ場所には困らない。 

■歌舞伎町。 ■歩いて10分で歌舞伎町。 

■新宿のすぐ近く。校舎は古いです。 数年後に病院が新しくなるらしいです。 

■新宿駅から徒歩10分。食費が1食 500~800円くらいかかってしまう。 

■新宿という場所柄、ほんとに何でも あります。食事や遊び、資料をそろえ るなど、困ることは特にないです。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

多浪生・再受験生は少ない?

Answer

■結構多いです。 

■多浪生・学卒生は2012年度は75人 中8人。厳しい目で見られがちであると思う。(2023 年現在は多くなりました) 

■私の時は120人中8人が再受験組です。(現在はもっと多くなったみたいです)

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

後輩にメッセージを!

Answer

■ぎりぎりになってもあきらめずに勉強していれば成果が出ます。 

■私は会社を辞めてから2年かかりましたが、このように東医に合格することができました。勉強は大変だったけど、やりがいはあると思います。 

■受験勉強をさっさと終わらせて、1 年でも早く医学部に入学しましょう。大学生活は自由で楽しいです。医学部に入ってからの勉強の方が、受験勉強よりも面白いですよ!

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校

2025年度 生徒募集中!

ぼくらの授業を体験しよう ☆

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校