「渋谷駅」から徒歩3分 / 専用寮あり

2026年度 医学部入試まで、

時間

東邦大生のホンネ

医学部予備校 レクサス教育センター 東邦大学

医学部予備校

医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、東邦大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一次はどんな試験?

Answer

■物理は激ムズ! 

■生物選択。物理組がきつい傾向にあったように思う。 

■どの大学でも同じ範囲のところが出ることが多かった。 

■過去問が重要です。英語の問題量が多いですが、内容はそんなに難しくないです。設問が簡単。 

■英語が試験を左右する。 

■英語で得点を稼ごう !

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一番苦労したことは?

Answer

■英語の長文読解がなかなか伸びなかったこと。何回も読んだり、単語をしっかり覚えました。

医学部受験

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

どんな受験生だった?

Answer

■浪人は絶対したくなかったので必死でした。

■授業はちゃんと聞いて、復習もしてたけどそこまで真面目ではなかったような…。

■すぐ考え込んでしまうことが多かったけど、立ち直りも早かった。

■特に遊びにも行かず、とにかく予備校に通いました。

■とにかく勉強。

■浪人中は勉強・食事・風呂・睡眠の繰り返しでした。

■真面目な子。

■浪人のときは自分なりに、自分のことを追い詰めていました。つらかったけど楽しかったです。

■最後の1年は本当に真面目にやりました。毎日朝5時に起きて勉強していました。

■勉強しかしていなかった気がします。1年本気になってみると、いいことがあると思います。女の子は化粧なんてしないでください(笑)。というより9月ごろから焦りすぎて化粧する気も起きなくなるけど…。

■与えられた課題をひたすらやってました。

■前半はやる気があり頑張ることができたが、後半になるにつれモチベーションの維持が大変だった。

■後がなくて、常に危機感に追われながら勉強していました。とにかく必死にやることが大事。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

合格の秘訣は?

Answer

■同じパターンを繰り返す。 

■基本が大事。 

■ちゃんと寝る! 体調が悪いときはいさぎよく休む勇気も必要。 

■決まった生活スタイルを持続させること。 

■私は早寝(23時頃)早起き(4時頃シャワー浴びる)を心掛けました。 

■よく寝ること。 ■家は寝るだけの場所。あとは塾にこもる。 

■少し遊びを減らす程度で、あとは普段と変えない。 

■とにかく規則正しく勉強する。ストレスは適度に発散。 

■標準問題は絶対解けるようにしておく。 

■とにかく勉強しなさい。勉強以外のことは何もしないと心に決めて実行しなさい。 

■とにかく英語長文を速く読めるように。 あと医療単語を詰め込む。数学がマークシートになって難しくなったので要注意。 

■とりあえず英語を頑張ってください。理科はスピードとの勝負なので、問題のパ ターンを暗記して反射で解けるようにしてください。 

■英語で差を付ける。

■ひたすら演習をやるのみ。東邦は基本的な問題なので、ミスをしないことが大事。 

■英語を頑張ってください。 

■数学は満点がとれる ! 英語でいかに点数を稼ぐかが勝負。 

■私は英語が苦手だったので他の教科で頑張りました。でも英語は配点も高く 難しいので得意な人は有利かも。 

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

入試直前の勉強法は?

Answer

■過去問を解いて、解けなかった問題の類題を問題集でやり直す。 

■暗記モノ(化学の無機・有機など) は冬に徹底的にやった。英単語はもっと前から計画的に。 

■朝に予備校の授業の予習をして、授業後21時までに復習や演習をしました。 

■レクサスの問題を繰り返しやる。 

■レクサスを信じて勉強した。レクサス の教材を自分でももう1周やった。 

■基礎的なことをやった後、赤本を完璧にやった。 

■絶対に朝から勉強。予習より復習重視。 

■基礎重視。 

■レクサスで言われたことを忠実に勉強してました。 

■反復。全教科、暗記あるのみ。 

■とにかく毎日英語長文を読んで、苦手な物理は1日1題解いていました。 

■どんなスキマの時間も勉強してました。 ごはんの時間も勉強してました。 

■何事にもメリハリをつける。勉強時間は、予備校(レクサス)を含め14~15 時間ぐらい。 

■レクサスの課題をひたすらこなして秋ぐらいから過去問を解きはじめました。 

■数学はとりあえず量をこなした。教材 は予備校のテキストと、自分では青チャー トなど。英語は毎日赤本を選んで英文を読むことを欠かさないようにしてました。あと、単語帳をくりかえしやってました。単語帳はターゲット。化学はある程度知識がつくまでは予備校の授業だけをやって、夏からは重要問題集。生物も一通り知識が整理できるまで問題集はやらなかった。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

面接で何をきかれた?

Answer

■ニュース。医療について。第1志望大学。 

■高校時代の部活、医師志望理由、本学志望理由。 

■苦手科目の勉強法について。 

■志望理由。良い臨床医とは ? 学校の思い出。学んだこと。 

■併願校。 

■高校のこと、部活のこと、など。 

■なぜ医師を目指すのか。なぜ東邦大学なのか。 

■医師の志望動機。浪人生活について。 高校生活について。最近のニュース(医療問題以外も)。 

■ありきたりなことだけ。高校の成績が悪くて突っ込まれた。 

■将来何科に進みたいか。志望理由。 

■どんな本を読むかと、それを読んで思ったこと。親は医学部の受験に関してどう考えているか(賛成か反対か)。自分のどんなところが医師に向いていると思うかetc…。 大学

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

大学の特徴は?

Answer

■出席は厳しい。授業が大変。 

■基礎医学科目までは校内に先生がいるので質問がたくさんできます。 

■講義室キレイ。 

■旧設大学。

■新館がきれいです。 

■校舎を建て直した方は新しくてキレイ。あとはSDLは何でもそろってる自習室だから便利。

■電気が自動で点いて、一人2個、机にコンセントがついています。校舎がきれい。 

■SDL!  注射の練習ができる人体模型がある。 

■図書館は席数が多いので勉強しやすいです。 

■お手洗いがどこもきれい。 

■解剖室がリニューアルされて、とってもきれい ! 

■きれいなSDLルーム。PCの画面を映して文字も書けるホワイトボードがある。 

■SDL! 居心地がとてもよい。あと第三実習室とかかな。ノートパソコン100 台以上そろっているし。部室棟があることも自慢…。 

■SDL室という個室があり、パソコンもそれぞれ付いている。そこで集まってテスト勉強とかできます。最近、解剖学実習室がきれいになった。しかも一番上の階にあるので眺めが良い。羽田空港も見える。 

■授業が大変。 

■構内の狭さ。複雑さ。 

■留年が多い。

■トイレきれい。出席をカードでとる。

■内装が意外ときれい。

■出席が厳しい。

■現役が多い !(学年にもよるけど)

■毎日が忙しすぎる。特に2年生。

■しょっちゅうテストがあるから常に勉強しないといけない環境です。

■学年を超えて仲がいいです。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

多浪生・再受験生は少ない?

Answer

■多浪・再受験たくさんいます。 

■まぁまぁ多い。なかには5浪・6浪もいます。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

後輩にメッセージを!

Answer

■現役合格を目指して頑張って。医学部の授業は受験と同じくらい大変です。 

■現役合格を目指してください。 

■きちんと計画を立ててそれをこなすことが大事です。勉強する教科が偏らないようにすること。

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校

2025年度 生徒募集中!

ぼくらの授業を体験しよう ☆

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校