「渋谷駅」から徒歩3分 / 専用寮あり

2026年度 医学部入試まで、

時間

日本医科大生のホンネ

医学部予備校 レクサス教育センター 日本医科大学

医学部予備校

医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、日本医科大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一次はどんな試験?

Answer

■例年通りでした。

■物理・化学はできて当然。数学・英語のうち、どちらかが得意科目でないと難しい。

■英語は記述力が重要。特に2013年 度は英語がカギになった。化学は取れるところを取る。物理は簡単なのでミスらないように。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一番苦労したことは?

Answer

■早く起きなきゃいけないこと。目覚ましのアラームを5分おきにセットしていました。

医学部受験

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

どんな受験生だった?

Answer

■決めた時間をしっかりと勉強するために、勉強する時以外は遊び、ストレス解消をしました。 

■現役時代はあまり勉強していませんでした。浪人時代は真面目に勉強する子だったと思います。 

■メリハリつけてました。 

■やるときは集中してやって、ダラダラもするって感じでした。 

■楽しかった。予備校の勉強だけだった分、それは真面目にやった。 

■健康に留意していました。すぐに睡魔が…予備校自習室にこもっていました。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

合格の秘訣は?

Answer

■やるときはやる。やらない時はやらな い。生活リズムにメリハリをつけることが最も効率的だと思います。 

■規則正しい生活を続けましょう。 

■よく寝る。 

■夜間学習を有効に使うため、睡眠は十分にとる。 

■春からしっかり勉強しておくと、冬になって焦らずに済みます。 

■数学ができると差がつけられて合格しやすいです。 

■予備校にまかせっきりでした。 

■理科は基礎を固め、標準問題が解けるようにする。たまに変な問題アリ。数学はできませんでした…。英語は記述が多かった気がするので長文読解・英作文な どに慣れておくとよいかも。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

入試直前の勉強法は?

Answer

■医学部受験戦略をしっかりと理解して、それに沿うスタイルの勉強を行いました。 繰り返しによる刷り込みは力になります。レクサスでは可能な限り粘ってから質問するように心がけました。弱点とひたすら向き合う努力をしました。 

■先生に質問しまくっていました。 

■数学はテキストの問題を何回も解き直していました。理科は知識を漏らさないようにまとめノートを作って何回も復習していました。色々なパターンの計算問題にあたりました。 

■レクサスの教材を何回も繰り返し解き、 基礎を固めた後は、難関国立大の問題を解き、応用力を身につけた。 

■レクサスでひたすら課題をこなしていました。 

■レクサスでやれと言われたことだけをしていました。数学は本当に与えられたプリントしかやらなかったです。 

■予備校に100%まかせていました。苦手な数学メインにやってました。 

■数学・生物・英語は学校の教科書をまず完璧にしました。その後基本問題集 を正解率が9割になるまで繰り返し解きました。あと、塾のテキストを繰り返し解きました。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

面接で何をきかれた?

Answer

■「医師志望動機」は再受験生には鉄板の質問です。自分の意見の論理的な 流れが合っているかしっかりチェックしましょう。あとは本学志望動機など。 

■高校の成績、欠席日数について。集団面接の感想。 

■主に高校生活について聞かれる。意地悪な質問はなかった。 

■個人面接は、志望動機と高校の話程度。グループ面接はテーマを与えられ、それに関して2回ほど発言。 

■合格したら来ますか、とか内申書のこ となど。大したことは聞かれませんでした。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

大学の特徴は?

Answer

■縦のつながり。自由さ。 

■先輩とのつながりが濃い。 

■2年生以降は大学施設を24時間使用できます。 

■出席をとるためのカードリーダーがあります。カードを置いておくと出席になります。たまに裏出席をとる先生もいます。 

■千駄木も建て替えるらしいから、数年 後には一番キレイな大学になる(はず…)。(キレイになりました!2024 年現在) 

■千駄木の大学病院が改築中(もう終わりました)。アクションプラン計画(?)、 北総病院→ドクターヘリ。 

■学生アドバイザーという教授と一緒に、ご飯を食べる機会が年に2回あります。 

■進級がゆるく他大学に比べて留年しにくい。

■3学期制なのでテストが終わってから長期休みに入れる(秋休みが10日ほどある)。 

■生理実習が充実しているらしい。ほかの学校のことはよくわからないけど…。 

■1年生の6月頃に救命救急の講座があり、資格がとれます。 

■夏休みが2ヵ月あります。さらに春休みと冬休みに加えて、1週間ぐらい秋休みもあります。医学部にしては休みが多いです。 

■教養キャンパスは駐車場があり車で通えます。 

■ほぼ留年はしません。出席していれば、 絶対助けてくれる。 

■伝統アリ。 

■圧倒的にみんな仲がよい。他大学のウワサによると、美男美女が多い(笑)。 

■校舎が小さい。 

■部活の勧誘の熱心さ。 

■引き渡しのテンションの高さ。何を言っているかは入学すればわかる。 

■日医は24時間大学施設を使えます。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

多浪生・再受験生は少ない?

Answer

■10人ほど。 

■多いです。10人以上はいます。 

■3浪以上は13人います(2013年)。 

■日医ではそのあたりの差別はなく、多浪や学卒の人も多いです。

■一般入試ではほぼ現浪などの差はないように感じます。 

■3割ぐらいが多浪生や学卒生です。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

後輩にメッセージを!

Answer

■かなり自由。医者になってから縦のつながりが必要となるらしいので、日医はその点で素晴らしい大学と思います。 

■日医は楽しいです ! 

■先日まで東医体で北海道に行ってました。部活楽しいですよ ! 

■物理学の授業がオススメです。学生にこれほど優しい科目はない。 

■同学の先輩、みんな非常に尊敬できる人ばかり。 

■なにか運動部に入ることを強く勧めます。特に弓道部。 

■日本医科大学は、私立医科大学の中で は珍しく年齢をあまり気にしない大学です。試験の点数さえ取れていれば多浪生や再受験生も合格することができるため、多くの受験生に目標の一つとしてぜひ考えてほしい大学です。試験の難易度は決して低くはありませんが、努力で超えることができないというわけではありません。理科 2 科目を固めて、英語か数学のどちらかを 得意科目にしていれば大丈夫です。最後 まであきらめず努力を続ければ、十分に合格できます。 

■日医は入学後のカリキュラムが他大学に比べ楽で、留年もあまりありません。 ですが国試合格率は結構高いので6年で国試に受かるという点でとてもいい大学だと思います。 

■自分に合った勉強法で頑張れば必ず結果はついてきます。頑張ってください。 

■数学よりも英語ができる人が多く入学したようです。理科は基本的に「得意」といえるまで勉強したほうが医学部に受かりやすいと思います。

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校

2025年度 生徒募集中!

ぼくらの授業を体験しよう ☆

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校