「渋谷駅」から徒歩3分 / 専用寮あり

2026年度 医学部入試まで、

時間

杏林大生のホンネ

医学部予備校 レクサス教育センター 杏林大学

医学部予備校

医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、杏林大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一次はどんな試験?

Answer

■生物が有利だったと思います。

■すべてマークシート。理科は簡単です。

■杏林大学の物理は難しい。

■マーク式です。時間配分をきちんと確認しておけば、過去問をたくさんやったりする必要はありません。生物の問題量が多く、あまり考え込む時間はありませんでした。

■数学はそこまで難しくありません。基本で取れます。私は英語で点数を稼ぎました。

■英語と数学の時間が全然足りない。数学は過去問を解いておくといいかもしれない。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

一番苦労したことは?

Answer

■英語が苦手だったので、英語の勉強法にはいろいろと悩まされました。問題が解けなかったときはストレスがたまるので、ケータイで動画を見て気分転換していました。

医学部受験

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

どんな受験生だった?

Answer

■その日の気分で勉強科目の時間配分を変えていました。そんなに真面目な方ではなかったと思うけど、課題はしっかりとやっていました。

■よく泣いてた。負けず嫌い。落ちたら自分じゃなくて、レクサスのせいにできるように先生信じてやることはやってた。とにかくずっと勉強してた。

■やや不真面目。

■毎日レクサスで勉強していました。勉強ばかりだと息がつまるので、休み時間は友達とおしゃべりしたり、ちゃんとご飯も食べていました。オンとオフをきちんと切り替えるようにしていました。

■今までで一番勉強したし、今までで一番不安定でした。

■高3のときは、あまり真面目じゃなかったけど浪人中は勉強を頑張った、といえる。

■国立を目指していて、そのすべり止めで受験しました。多浪生だったのでそれがマイナスにならない大学として受けました。多浪して思ったことは、だらだら勉強するのではなく、この1年 ! と決めて勉強したほうが早く合格します。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

合格の秘訣は?

Answer

■レクサスの時間外でも勉強はするべき。朝早くか夜遅くかはお好みで。晩御飯をいろんなお店で食べることでストレス発散していました。

■SNSをやらないこと。これ超大事!

■たまには運動しよう。

■規則正しい生活。適度に息抜きをすること。

■レクサスで渡された課題をちゃんとやれば大丈夫。私は2年かかったけど !

■生活のサイクルをつくる(特に睡眠時間)。

■ちゃんと食べる。

■とにかく予備校(レクサス)に来て勉強しなきゃいけない環境に自分を放り込む。どうしても勉強が手につかない時は息抜きをする。

■過去問を解いて傾向をつかむ。共テ利用は国語・社会が必要ないから考えてみるのもよいかも。

■数学は変な問題が出て難しいらしい。英語はとても苦手だったがなんとかなった。

■多浪生も比較的とってくれる大学ですので、多浪はハンデになりません。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

入試直前の勉強法は?

Answer

■新しいことはしない。今までやってきたのにどうしても覚えられないこととか苦手なことをまとめたノートをひたすら見直す。過去問やり直すとかじゃなくて、その問題ができなかった理由探す。

■苦手だった化学はひたすら何周も繰り返しました。

■できなかった問題だけを集めたオリジナルノートを作った。

■レクサスの勉強だけをすること。直前期は過去問。オススメ参考書は Focus。

■レクサスで出された課題を言われたとおりにこなし、毎週のテスト勉強をきちんとやれば大丈夫だと思います。あと、英語、数学の予習はおろそかにしないように !

■数学はひたすら基礎的な問題が中心。秋以降は演習問題。他の教科も基本は基礎中心。秋以降に赤本。

■レクサスで渡された最低限の課題と、先生に他のクラスの課題をもらって解いたりしていました。

■とにかくレクサで出された課題をこなしていました。基礎を徹底的に。質問も積極的に行っていたと思います。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

面接で何をきかれた?

Answer

■高校時代のこと。

■なぜ再受験したのか。

■面接では、なぜ医師を目指しているのか、他の職業ではダメなのか、また本学の教育理念を知っているか等聞かれました。教育理念については正直に知らないと答えました。

■学校の成績について。なぜ2浪したのか。

■医師を目指す理由。杏林大学を目指す理由。調査書の内容について。体力はあるか、など。時々、笑いも起こるようなアットホームな雰囲気でした。

■家族のこと。部活のこと。高校のこと。筆記試験のこと。杏林志望理由。医学部志望理由。

■高校時代の短期留学についてかなり突っ込まれた。志望理由は聞かれなかった。

■杏林志望理由。アルバイトのことなど。

■部活のこと。志望理由などは聞かれなかったと思います。締めは「ぜひ杏林でバスケ部に入ってください」。

■医師を目指す理由、杏林大学を志望する理由、浪人時代の過ごし方、高校での部活のこと、小論文の出来、もし入試会場に向かう途中に人が倒れていたらあなたはどうしますか、など。特にひねくれた質問はなかったので自信を持ってハキハキと自分の思いや考えを述べれば大丈夫です。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

大学の特徴は?

Answer

■とにかく校舎が綺麗、年齢層ひろい、英語結構ちからいれてるらしい、みんな優しい、進級は厳しいけどその分みんな団結する、あたま良すぎなくてちょうどいい、楽しい。

■病院内はすごくきれい。教室は広いけど暑い。

■大学病院がとてもきれい。

■再受験生が多いので、東大・京大の文系を卒業したあとに入学する人がいる。

■年齢層が幅広い。

■病院がきれい。6年でシンシナティ大学と交換留学できる。

■多摩地区の拠点病院。3次救急まである。そこそこレベルの高い医療を提供している。住みたい街ランキングNo.1の吉祥寺から通えます。東京暮らしができる。

■大学内にスタバとローソンがあって便利。クリーンな入試をアピールしているだけあって、現役生から再受験生までさまざまな年齢や経歴をもつ人が同学年になるというのも自慢できるところだと私は思います。あと、凄く抽象的な表現ですが、大学内の雰囲気が全体的にほんわかしていて私は好きです。

■病院と大学の境があいまいなので、医師や看護師、患者さんなどを見ることが多く、モチベーションが上がると思います。

■自然がいっぱい。大学は楽しいよ。物理選択だったので、生物の授業が大変。3月中に少しやっておいたほうがいいかも。杏林大学で待ってます !

■本当に良い先生が多いです。入学した週に医学部の教授と立食パーティがある。
食事もおいしいし、同期の人と仲良くなれる良い機会。大学側も学生が充実した学生生活を送れるように協力してくれるので、とても良い大学だと思う。杏林大好き !

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

多浪生・再受験生は少ない?

Answer

■5浪、6浪も数名います。

■多浪生多いです。6・7浪もいます。

背景ロゴだらけメニュー透明3  医学部合格 医学部受験情報 医学部予備校 レクサス教育センター

Question

後輩にメッセージを!

Answer

■杏林って一見なんの特徴もないけど、通ってる人いい人多いし、ほんとに学校楽しい!基本問題できればマークだし絶対受かります。苦手科目を得意にしなくても全然大丈夫。医学部はどこも勉強大変だけど、浪人中に比べたら全然耐えられる。逆にいうと浪人中に頑張れない人は学校入れたとしても苦労します、そーいう人が留年するんだなって思う!

■レクサスは質問できるところがいい。だけど、自分の頭で考えることに重きを置くべきだ。どうしても分からないところを聞くと意味のある質問になる。私は、先生たちに甘えて怒られるところがあったので…。クラスが下がったりすると落ち込んだり、浪人していることに失望したり、自分より成績のいい人がいて自分を卑下したりすることもある。けれども、どこのクラスにいても、たとえ何年かかっても、今、合格しようとして必死に勉強している自分を信じていいと思う。そうすれば、いつか浪人を抜け出せる。そういう経験があるほうが、人の痛みが分かっていて、いい医者になれると思う。ま、私なんかが偉そうなことを言えませんけど。

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校

2025年度 生徒募集中!

ぼくらの授業を体験しよう ☆

医学部受験のプロ講師-レクサス教育センター-医学部予備校