兵庫医科大生のホンネ
医学部予備校
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、兵庫医科大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。
Question
一次はどんな試験?
Answer
■全体として標準的な問題。時間との勝負。
■数学は難しい。英語は手堅く。理科は 知識問題を確実に
■過去問に準じていました。
医学部受験
Question
どんな受験生だった?
Answer
■現役時代は部活引退後から本格的に 勉強し始めたので、結局勉強不足でした。浪人時代は自分で言うのもなんですけど、本当に真面目に頑張ったと思う。
■部活に熱中していた。
■理科系に重点を置く子でした。
■数学が好きで、数学をよく勉強してい ました。
■真面目で勉強も人並みにやる高校生 でした。ただ、効率がとても悪く、現実と理想のギャップに幾度となくぶつかりました。浪人時代は「いかに効率よく 学習するか」を常に心掛け勉強しました。「他人の3倍努力して人並みになれる」と信じて、9:00~22:00まで予備校で勉強しました。
■高3になってからは比較的まじめにこつこつと勉強をしていました。
■勉強するときはして、しないときはしなかった。
■初めは国立医学部を目指してセンター科目など色々勉強していました。
■のんびりした高校生だったと思います。 ただ、夏休みからはほぼ毎日、学校や塾の自習室にこもって勉強していました。 あと、予習はしませんでしたが、復習は何度もしました。
■結構勉強した。今思い出すと恐ろしい時代だった…
Question
合格の秘訣は?
Answer
■早寝早起き。良く寝ること ! 23時に寝て7時に起き、毎日8時間の睡眠を確保。規則正しい生活を心がけていました。
■高いモチベーションを維持し続けることがカギ。
■わかる問題は諦めないこと。わからない問題は諦めが大事。
■規則正しい生活を送ったほうが、体のリズムを整えやすいです。あまり夜中まで勉強せず、朝に勉強したほうがテストに備えやすいと思います。
■覚えきれないことは目につくところに 貼っていました(自分の机、トイレ、下敷き…)。覚えられたら机横や扉下の方へ移動させ、常に目につくところに貼っていました。
■基礎的なことを完璧にするように心がけたら、合格できました。ちなみに私はセンター利用で合格しました。
■問題はそこまで難易度高くないから、 基本問題で対応できると思う。英語はクセがありますね。
■過去問をやる。
Question
入試直前の勉強法は?
Answer
■毎朝レクサスが開く7時40分くらいに 登校。休み時間も最低30分は勉強。帰りはエレベータが混むのが嫌だったので ギリギリまで粘って勉強していました。家では勉強を一切しない分、時間をムダにはできませんでした。
■良い参考書を繰り返し解き身につける。
■センターの試験を解けるように過去問の演習は何度もしました。
■先生に言われたように一度問題を解い てみる。公式や基礎を大切にしました。
■日によりましたが、学校がある日は1 日4時間ぐらい、休日は1日10時間ぐらい勉強していました。毎日できるだけ規 則正しく勉強して、しっかり睡眠をとるこ とを心がけていました。
■3浪目は医学部専門の予備校に入った。 勉強時間は1日9時間ほど。
■私立の医大は過去問にクセがあるの で、夏までに一通りの勉強をして、10 月ごろから過去問の研究をした。勉強時 間は日によりまちまちで、しない日もあ れば、14時間ぐらいする日も。
■そこまで詰めて勉強した期間はなかっ たです。推薦をねらっていたので、中間 テスト、期末テストを頑張っていました。
■毎日できることを後回しにせず、一つずつクリアしていた。勉強時間は1日平均10時間ほど。朝9時~夜9時まで塾にこもっていた。
■予備校オリジナルの教材。
■私は英語が苦手だったので、1日1題、 英語の長文問題を解き、英単語は紙に何度も書いて覚えました。数学・理科は 問題をひたすら解いて、同じ問題集を何周か解きました。
Question
面接で何をきかれた?
Answer
■志望理由。何科を目指すつもりか。長所について。苦手なことへの克服方法。 調査書から高校生活について。
■勉強法について。何科へ行きたいか。
■部活のこと(特に興味はなかったようだが)。
■高校時代の部活や学校生活、得意・ 不得意科目、結婚・出産の時、どのように医師を続けるか、希望する診療科、 志望動機などについて聞かれました。
■理想の医師像。医学部志望理由。
■多浪について。
■なぜ兵医を選んだか、かなり突っ込まれた。でも、あまり答えられなくても気にすることはないでしょう。
■あんまり覚えてないですが、兵医に残るつもりがあるか、何科に行くつもりかなど。
■なぜ医者になろうと思いましたか。親は医者ですか。医者になったら何科の医者になりたいですか。どんな医者になりたいですか。生体肝移植を知っていますか(ほかにも医学単語を数個聞かれたと思います)。献血をしたことはありますか。
■関西と関東の違いについて。どうして関西を選んだのか。小論文について。 関東の人は関西について少し勉強したほうがいいと言われました。
■救急外来を値上げしようということについてどう思うか。自己PRしてください、など。
■座右の銘。将来どんな医師になりた いか。今までの経歴について。
■高校生活・部活動について。得意科目・ 不得意科目について。入学後は何をしたいか。
Question
大学の特徴は?
Answer
■ 先輩カッコイイ。ダヴィンチとかのロボット系が強い。
■ 2,000人ホールという建物。医学部の校舎がきれい。敷地が広い。
■ プロジェクターとTV。新しい設備が整っている。
■ 生涯教育研修センター(授業を受ける棟)。とてもキレイ。
■ 新しい病棟や校舎、食堂。実験室も改装されたばかりできれい。
■ 病床数は、大学病院としては全国トップだそうです。医学部校舎はきれいかつ快適です。あと無駄に豪華なホールがあります。
■ 大学病院がきれい! リハビリ科と放射線科の技術は日本一らしい。
■ 小・大教室内のカメラ。小グループ学習時、他の部屋との情報交換など。
■ 指導教員制。数人に1 人担当の先生がつき、色々な相談に乗ってくれる。距離が近いのがいい。
■ 学生各自に指導教員がついてくれて、お食事会を開いたりしてくれます。
■ キビシイ。
■ カリキュラムが厳しい。
■ 良い先輩が多い。
■ カリキュラムが厳しいので勉強させられる。
Question
多浪生・再受験生は少ない?
Answer
■分け隔てなく入学してます。
■8割以上浪人生。
2025年度 生徒募集中!
ぼくらの授業を体験しよう ☆
↓ 他の大学情報はコチラ ↓
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、現役医大生(レクサスのOB、OG)のホンネを大学別にまとめてみました。
ア行の大学
カ行の大学
サ行の大学
タ行の大学
ナ・ハ行の大学