福岡大生のホンネ
医学部予備校
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、福岡大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。
Question
一次はどんな試験?
Answer
■得点しやすいので高得点勝負になります。
■標準的な問題集のどこかに載っていそうな問題ばかり。努力が報われやすい試験だと思う。
Question
一番苦労したことは?
Answer
■過去問が全然解けなかったこと。
■英語に関しては、細かいところまで覚 えること。化学が苦手だったため、化学の問題を解くこと自体が辛かった。物理は、嫌いではなかったが、なかなか勉強の成果が出ず、不安になりながら勉強していたのが辛かった。
■勉強をやらなければいけないけれど、どうしてもやる気が出ない日や眠い日の対応に苦労しました。 私は集中もせずダラダラ勉強するのはただの時間の無駄だと思い、そんな日は勉強は最低限の時間に抑えていました。 そのかわりに、医大のカリキュラム情報や入試要項、過去問を確認したり、今後 の目標や勉強予定などを考えたりする時間にしていました。
医学部受験
Question
どんな受験生だった?
Answer
■要領が悪いけれど真面目に頑張るカメさんタイプ。よく先生や友達に付きまとって質問をしていた。しつこすぎて怒られることもあったけど、必死だったので頭を下げて教えてもらっていました。見捨てずに付き合ってもらって先生や友達にはすごく感謝しています。
■今振り返ると、もう少し頑張れたと思います。
■背水の陣の気持ちで、1年間過ごしました。
■頑張るだけじゃ続かなかったので息抜きも適度にしていました。
■もう後には引けない事情があったので …。
■最後はもう力尽きてしまい、正直あまり勉強に身が入りませんでした。つらくてしかたがなかったです。
■放課後、学校に残って勉強していた。
■絶対推薦で受かりたかったから、高3 になってからはかなり頑張った !
■浪人の1年は本当に真面目に勉強した。
■ずっと福大一本で、でも推薦じゃないと受からないと思っていたから(化学が悪かったから)、ひたすら福大の過去問を繰り返していた。
Question
合格の秘訣は?
Answer
■レクサスに毎朝8時までに行くと決めていた。
■入試問題自体は難しくないので基礎を固めることが大切です。
■過去問を20年分完璧にしたら鬼に金棒です。ただ解くだけならナンセンスです。
■基礎の穴をなくして、みんなができる問題を確実に解けるようにすることが大事だと思います。
■基礎を徹底的にやることだと思います。 数学は細かい計算をたくさんさせられたので、計算ミスせずにいかに速く解けるかがポイントだと思いました。ほかは… すいません、あまり覚えていません。
■全科目、難易度は標準的でそんなに難しくないため、苦手科目をなくすことが大切。
■推薦だったので、英語と数学ばかりやってました。推薦では、ほぼ満点取る感じじゃないと受からないみたいです。
■基礎をしっかり勉強し苦手な科目を作らないようにする。
■周りを気にせず自分が今すべきと思ったことを貫く(私は授業中も質問しまくりました)
Question
入試直前の勉強法は?
Answer
■英語は長文を音読。模試の直前にレクサスの教材を復習したらすごく成績アップしました。
■僕は英語が苦手だったので、英単語や文法は何度も繰り返し勉強しました。また、長文を全訳することによって、かなり英語力が上がったと思います。
■素直な気持ちと懐疑の念を常に持って、偏った情報に惑わされない勉強を心がけるようにしてました。
■勉強時間は12時間。寝る前に見たものは暗記しやすいと聞いたので寝る前には英単語帳を見るようにしました。
■通っていた塾の先生が用意してくれた 教材を使っていました。
■標準的な問題集を1冊につき3回解いた。
■秋から塾に行きました。過去問の英語と数学をたくさん解きました。
■予備校の教材中心。
■10日あればいい、ってシリーズの数学が福大に合っていた。数学はそれと過去問しかしていない。
Question
面接で何をきかれた?
Answer
■日本経済と中国経済の明らかな違いについて。度肝を抜かれました。
■グループ面接で、世襲制についての討論を求められました。
■両親の職業、尊敬する人、尊敬する医師、高校での部活動について。
■どんな医師になりたいか。高校での部活動について。
■ほかにどんな大学を受けたか。親の職業。
■とってもアットホームで、高校時代の思い出や海外に行った経験についてなど、気軽に話せる内容ばかり。
■志望動機など一般的にどの大学も聞くようなことが中心。雑談時間のほうが長かった気が…。ただ、面接官が医学部事務の人か教授かどうかによっても内容が変わるみたい。医学の専門知識はいらないけど、今メジャーな医学系の話題について聞かれた人もいる。
■児童虐待について。女性医師の減少について。技術が進歩したら…とか。
■外 国 人 看 護 師を雇うことについて。オープンキャンパスに参加したか。私はオープンャンパスに参加していませんが、同じグループだった人は参加していたようで、イキイキと話していました。
■最初左のメンバーから意見を言っていたのが、途中から逆順に意見を言う流れになったりするので、油断なりませんよ。
Question
大学の特徴は?
Answer
■新しい病院ができた。
■コーヒーラウンジ。とてもくつろげます。
■全学部が1ヵ所に集まり、これぞ大学という感じ。他学部との交流もたくさんあります。
■ほかの学部の施設だけど、ジムが使えることも。
■実習が多い。総合大学だから医学部所有物以外の器具も使える。
■FUポータルという全学部共通の学生管理システム。数十億という費用を要している。
■FUポータルを使って携帯で休講・補講情報などが見られます。
■自称全国で一番遊べる大学。
■総合大学なので他学部との交流もあります。生野陽子アナウンサーは福大の卒業生です。
■福岡の高校出身なんですけど、総合大学だから医学部生は少ないですが、ほかの学部に同じ高校の同級生とかたくさん知り合いがいて楽しい。近くに高校がたくさんあるから、知り合いじゃなくても近隣の高校出身だとすぐ友達になれました。
Question
多浪生・再受験生は少ない?
Answer
■結構多いです。
■多浪生は全員一般入試です。
Question
後輩にメッセージを!
Answer
■苦手分野を作らないように地道に努力すべし。ゆっくりでも進み続ければ確実に成長します!
■今できることは、自分を信じてすべきと思ったことをすることだけだと思います。強烈なプレッシャーと同じ生活の繰り返しで日々とても辛いと思いますが、逆にこんなに自分を追い込める機会はもうないです。この経験は絶対一生の武器、 そして宝になるので今は自分を信じて頑張ってください!
■医学部受験は大変ですが、乗り越えると本当に充実した日々を送れると私は思います。 医大生は部活や勉強など毎日忙しいですが、あの時受験頑張ってよかった、と 皆が口を揃えて言います。
2025年度 生徒募集中!
ぼくらの授業を体験しよう ☆
↓ 他の大学情報はコチラ ↓
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、現役医大生(レクサスのOB、OG)のホンネを大学別にまとめてみました。
ア行の大学
カ行の大学
サ行の大学
タ行の大学
ナ・ハ行の大学