聖マリアンナ医科大生のホンネ
医学部予備校
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、聖マリアンナ医科大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。
Question
一次はどんな試験?
Answer
■マリアンナは全記述式なのであがいて何かしら書いて埋めることが大事。僕は英語が苦手だったけど長文などは何かしら書くことができたのでそれが合格につながったのではと考えています。
■記述試験の対策をきっちりとやってください。物理は捨て問題を見極めること。
■記述メイン。英語メイン。 ■化学・物理の用語を理解しておくべきです。小論文は記述の現代文方式。
■英語は苦手でもできます。数学は ちょっとひねりがあるが難しくない。 化学は用語をしっかり覚えて。生物は難しくない。
Question
一番苦労したことは?
Answer
■思うように成績が伸びなかったこと。
医学部受験
Question
どんな受験生だった?
Answer
■日々を楽しもうと考えていました。メリハリをしっかりとつけることだけは心がけていたので、レクサス以外や休み時間は遊んでリフレッシュしていました。
■マイペース。
■負けず嫌いで片付けが苦手。よく食べる。気が強かったと思われる。いたずら大好き。
■休み時間は友達としゃべっているような普通の予備校生。
■やるときはやる人だった。
■1浪のときはいろんな問題集を買って失敗した。2浪のときは予備校を信じて出されたテキストのみやったらうまくいった。
■過去問を解かずに苦労した。
■僕は後がなかったので、がむしゃらに勉強していました。勉強しているときが一番安心できました。今思うと、もう少し息抜きをしてもよかったかも…。
■浮き沈みがかなり激しかったです。レクサスに通うことで忍耐力は備わった…はずです !
■それなりに遊んでいました。12月くらいから本格的にやった気がしますが、これはかなり危険です。
■過去の美化ではないですが、本当に頑張りました。
Question
合格の秘訣は?
Answer
■私生活ではリラックスすることをお勧めします。
■大切な友達を見つけましょう。
■メンタルを鍛える ! ボランティアとか部活とか、いろんなことを経験しておくべき。
■勉強ばかりしなくてはいけないというのはストレスが溜まります。ストレス解消法を見つけましょう。
■生活習慣を改善、時間の使い方を大切にしましょう。
■予備校のテキストを信じて、とにかくそれだけを復習する。いろんな資料に手を出すと、結局細かいところが覚えられない。
■とにかく過去問を解く。
■奇抜な問題はありません。基礎をしっかり理解していれば、難しくはないはずです。
■数学は比較的易しいので、ケアレスミスに注意。理科は「3行で説明せよ」のような記述式なので、基本からしっかり理解しておくことが大切。英語は苦手な私ですが、そこまで難しくなかったと思います。
■とりあえず、赤本を何度も解くことが大事。化学・生物は、特徴的な問題があるので、慣れておくことが大事だと思う。数学は比較的簡単。
Question
入試直前の勉強法は?
Answer
■レクサスの課題は課される分だけでなく、追加でもらってやっていました。英語が得意だったので、英語は落とさない程度に、理科に力を注ぎました。
■自分で覚えやすい語呂を自作する。全科目でまとめノートを作った。
■授業の予習と復習、これは重要。わからないことはわかるようになるまで質問。
■予習復習を大事に。
■平日8時間、休日13時間の勉強時間を確保する。長時間座っていられる座力を身につけるべきです。テキストは完璧になるまで何十回、時には何百回と繰り返しやりました。
■受験科目(英・数・化・生)4科目をそれぞれ時間を決めてやっていました。電車の中で単語を覚えたり、決まった時間にやると習慣化していくので、時間割をつくったのはよかったと思います。
■英語は単語をターゲット1900で、長文はZ会を毎週とっていました。数学は青チャートとZ会、模試などの復習で、化学と物理は重要問題集(物理は『物理のエッセンス』)を解けるまで3~4回は繰り返しました。
■授業以外に自習を5~6時間くらい。苦手な部分をそのままにしない。得意分野は絶対落とさない。生物は図録を見ながら勉強するのがオススメです。息抜きは大事。ちゃんと寝ること !
Question
面接で何をきかれた?
Answer
■どうして医師を選ぶのかと何度も聞かれた。
■医師志望理由。課外活動について(結構突っ込まれた)。父親の職業。自分の医師に向いているところ。弱点克服法。医師不足とその解決法。産婦人科医が減っている理由。奨学金について。どういう医師になり、何科に進みたいか。とにかく元気に明るく ! 最初にものすごく丁寧にお辞儀したら場の雰囲気が柔らかくなった気がした。答えにくい質問に対しても頑張って答えようとしていたらフォローしてくれたり結構やさしかったです。二次試験で200点分あるから逆転可能だと思う。とりあえず笑顔 !
■親は医者か、家を継ぐのか。地元のことについて。
■志望理由。医師志望動機。
■併願大学受験状況について。親の職業(親は医師です)。親の出身大学。
■一般的な質問が多かった。おかしな質問もなかった。
■この大学を選んだ理由。幸福度ランキングについて。
■志望理由。最近のニュースで興味があること。答えのない質問(反応を見ている ?)。
■医学部志望理由。本学志望理由。高校時代について。「一病息災」の意味は。「バリアフリー」を説明しなさい。
■浪人で得たものは何か。現在、浪人しているが医学部の勉強についていけるか。どのような医師になりたいか。
■医学部志望理由、高校のこと(部活とか)、あとニートについて聞かれたような…。
Question
大学の特徴は?
Answer
■レノンシステム!ハイテク学問!1年から始まる病院実習は、いきなりすぎてびっくりした!
■部活動の勧誘期間が決められていますが、勧誘期間中はすごく良い先輩に出会えます。
■1年次から専門分野を学べる。
■教育棟(座講の部屋)が新しくてきれい。
■きれいなトイレ。
■校舎自体が新しいのでとてもきれいです。校舎全体が自慢です。
■教育制度がいいらしく、国試合格率が高い。
■レノンシステム(出席管理のシステム)。
■教育棟の部屋の扉などは電子化されていて、自分のIDカードを読み取り機にかざして開けます。入学して1週間は「お~」と思います。
■学生証がICカードで、校舎に入るときや教室に入るときにカードがないと入れません。座席にレノンシステム(カードを差すと出席になるシステム)が付いています。機械が全て管理する時代になったんだなーと思いました。
■出席が厳しい。
■予想以上に入学者の年齢が高いこと。
女子の割合が多いこと。
■留年する人数が異常に多い。
■校舎がきれい。
■留年生が多いイメージがあるかもしれませんが、きちんとやればほぼ進級できます!ノリのいい人が多い気がします。
Question
多浪生・再受験生は少ない?
Answer
■多浪生は多くて、留年しやすい傾向にあります…。
■多浪生も多いし、再受験生もちらほら見かけます
Question
後輩にメッセージを!
Answer
■マリアンナは二次試験の配点が多いらしく、私の友達には、他の大学は全て落ちたけど、マリアンナだけ受かったとか、他の大学は全て受かったけど、マリアンナの二次試験だけは落ちた…という話を聞きます。私もマリアンナは正規合格だったけど、あとは全滅でした (笑)。なので、最後まで諦めずに頑張ったらきっと良いことがあると思う。頑張ってください!
■大学に入ってからも勉強は大変なのですが、気持ちにはすごく余裕ができます。今はつらいかもしれませんが、頑張ってください。
■最後まで諦めないこと ! 気持ちを強く持って !
2025年度 生徒募集中!
ぼくらの授業を体験しよう ☆
↓ 他の大学情報はコチラ ↓
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、現役医大生(レクサスのOB、OG)のホンネを大学別にまとめてみました。
ア行の大学
カ行の大学
サ行の大学
タ行の大学
ナ・ハ行の大学