日大生のホンネ
医学部予備校
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、日本大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。
Question
一次はどんな試験?
Answer
■過去問は時間配分をつかむためにやろう。傾向とか考える前にまず勉強しよう。
■そこまで難しい問題は出ない。時間にもやや余裕がある。
Question
一番苦労したことは?
Answer
■遊びたかった ! メリハリをつけることで乗り切りました。
■朝早く起きること。
医学部受験
Question
どんな受験生だった?
Answer
■やりたいことをやっては怒られていた。
■現役時代は部活などで勉強に集中して いませんでした。浪人中は頑張りました。
■人生で一番勉強していました。結構きつかったです。
■浪人中は勉強に集中して頑張ったと思います。ずっとレクサスにいました。
■毎日必ず同じ時間にタイムカードを押していた。そのおかげで早起きは習慣になりました。近くのカレー屋さんによく食べに行っていた。
■自習室が一番集中できたので、日曜もできるだけ予備校に行くようにしてた。
■高校時代は全く勉強しなかったので 1 浪しましたが、わりと楽しく浪人生活を送っていたと思います。
■全寮制の予備校だったけど時間を見つけてしっかり息抜きしてた。根詰めてやるよりはかどるよ。
■結構しっかりやった。部活もやることで、色々経験を増やし、面接などで役に立った。
■とにかく課題をこなすのに一生懸命だった。
■真面目な子。いい意味でストレスに鈍い子。
Question
合格の秘訣は?
Answer
■メリハリをつける。サボらず楽しむ。 心の中で目標を作る。
■たまには運動をしよう。
■規則正しい生活を送ること。
■基本が大事です。最悪過去問には手を出さなくてもいいかも。僕はそこまで手が回りませんでした。
■基礎的な勉強をしっかりすること。問題は簡単なので高得点勝負だと思います。
■レクサスでの勉強を完璧にして(これが大変なんですよね)、あとは過去問を見て傾向をつかみ、少しだけ解けば受かります。
■数学と英語にクセがある。特に英語は問題文をよく読んだほうがいいかも。化 学・物理は標準かな ?
■満遍なく、点を取ること。みんなが正解するところは正解したほうがよい。
■英語の過去問対策。あとはムラのない基礎的な学力をつければ大丈夫。
Question
入試直前の勉強法は?
Answer
■理科はレクサスから与えられたものをやるだけ。数学・英語はレクサスから与えられたもの+自主的に。単語は DataBase4500。SYSTEM は 例 文 が ないから嫌いだった。
■とにかく基本を大事に。赤本はやってません。
■とりあえず自習室にこもる。電車に乗 る時間が長かったので、電車の中で暗記をする(単語など)。
■レクサスのやり方にしたがってひたすらやっていました。
■ひたすら基礎→応用を繰り返していま した。とにかくつまらないミスを減らすよう努力していました。
■レクサスで出された課題を繰り返してやっていました。毎週の小テスト満点を目指して勉強しました。
■勉強時間はレクサスの9時~21時と +αで寝る前の復習と授業が始まる前の自習。9時間は寝るようにしていた。覚えられないところは紙に書いて下宿の部 屋の壁に張っていた。部屋の壁は紙だらけでした(笑)。レクサスを信じきるように自分に言い聞かせていた。オススメの参考書は、レクサスの教科書です。センター街に行かないように気をつけていた。
■とにかく予備校で出された課題をやっていた。あと、受験近くは過去問もやった。
■秋まで基礎を固めて、11月から各大 学の過去問を10年分ほど大急ぎでやりました。参考書は、化学はセミナー、生物は合格33講と39講、数学は予備校の問題、英語は予備校の問題とシステム 英単語を使用しました。
■あんまりやらなかった。でも規則正しい生活、時間割はやってた。基本授業だけだったかな ? いい予備校にいたってことだね。雰囲気もよかったし !
■現役のときはZ会をやっていた。浪人 のときは予備校の教材、大学への数学、 現役のときに使っていたZ会。
■予備校の課題のみ。
■与えられたものだけやる。たんたんと。 言われたことだけやる。それが大事。
■予備校の教材と、参考書。センター試験用は、色々な問題集を解きました。
Question
面接で何をきかれた?
Answer
■医師を志望した動機。日大に入って何をしたいか。あとは雑談でした。「コミュ ニケーションをとる」だけなので過度に緊張しなければ大丈夫 !
■就職難をどう思うか。大学に入ったら何をしたいか。
■大したことは聞かれなかったです。志望動機すらまともに聞かれなかったです。
■大学でどんなことをしたいか。またその理由。
■大学創設者は誰か。答えは山田顕義。
■趣味、部活について。同級生は、「あなたは高校の校庭に立っています。何が見えますか ?」という質問もされたそうです。
■1回目では自分の長所と短所や日大の志望理由、高校時代の自分など。2回目では不景気の改善策など時事問題や、 日常で気をつけていることを聞かれまし た。私は聞かれませんでしたが、高確率 で質問されるので、日大の学祖の名前 は覚えていたほうがいいです。
■よく圧迫面接とかあるけど、いたって普通だった。そもそも面接って危険人物を排除する目的が高いから普通なら特に対策はいらない。それより小論文の訓練をしておいたほうがいいかな。
■「死」について考えますか ? アメフ ト部に入りますか ?
Question
大学の特徴は?
Answer
■校舎内を歩くだけで歴史を感じるところ。
■リサーチセンターがキレイ。
■病院の規模がすごいです。全体的に建 物が古くがっかりする点もありますが、図 書館の蔵書はかなりの量があるそうです。
■携帯電話の電波を寄せ付けないほど 歴史ある講堂。
■無線LANあり。筋トレ室あり。
■古さが売りの日大医学部ですが、割と新しいリサーチセンターは、屋上からの眺めが良くて気持ち良いです。
■無線LAN。学生ホール。筋トレ室。 中庭が気持ちいい。
■36教室(広い)。体育館。
■社会体験学習、医学序論など、高いモチベーションを保てる授業があります。
■医学英語に力を入れてる。医者になっ たあとかなり使うらしいからね。
■とにかく厳しい。テストが厳しい ! その分将来は助かるのでは、と思います。 あと、縦のつながりが濃いですね。
■校舎が古いこと。勉強が大変なこと。
■看護棟が7階まであるのにエレベー ターがないこと。
■驚きのアンチバリアフリー(笑)。単位制ではないこと。
■単位制ではなく進級制なこと。留年すると全部やり直しです。
Question
多浪生・再受験生は少ない?
Answer
■現役と1浪生が半分くらい占めている。
■同学年は平均年齢が低いですが、上 級生には再受験や3浪・4浪の先輩も多いです。中には一度就職してから…とい う人もわりといます。
Question
後輩にメッセージを!
Answer
■医学部受験勉強は普通にやったら2年かかる。死ぬ気でやって1年かかる。そして復習大事。「何回やってもできない」 と言うなら、できるようになるまでやれ ばいいだけのこと。これ大事。
■ガンバレ! まじめにやれば合格取れま す !
■すごい頑張ってもすぐに結果が出ることなんてまずないと思うので、日々授業を受けて課題を解いていって、解けるよ うになった問題が少しでも増えれば、それを成長としてとらえて、努力していくことが大事。周りに意識の低い人が必ず数人いると思うが、「バカだなぁ~」って 聞き流して、ブレずに自分を見失わずにいてほしい。諦めずにとりあえず頑張っていれば、どうにかなります ! 1年でキメるつもりでがんばってほしい。
入試分析
2025年度 生徒募集中!
ぼくらの授業を体験しよう ☆
↓ 他の大学情報はコチラ ↓
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、現役医大生(レクサスのOB、OG)のホンネを大学別にまとめてみました。
ア行の大学
カ行の大学
サ行の大学
タ行の大学
ナ・ハ行の大学