久留米大生のホンネ
医学部予備校
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、久留米大学の学生(レクサスのOB、OG)のホンネをまとめてみました。
Question
一次はどんな試験?
Answer
■数学で差をつけろ。理科はミスをするな。英語は運だ !
■英語は単語のレベルが高く、理科は簡単なイメージがある。
■英語は他大学より難しい。
■物理での合格者が多い。
■いわゆる標準的な問題をきちんと解いていく学力があれば大丈夫だと思います。
医学部受験
Question
どんな受験生だった?
Answer
■授業を一番前で受けていました。
■真面目。
■真面目だったけど時々遊びまわっている日もあった。
■基本的に朝から晩まで予備校にいて勉強するような生活をしていました。
■毎日時間をきめて勉強していました。
■マイペース。人を見ても焦らない。遊ぶときは遊んでメリハリをつける。
■勉強時間は多かったほうだと思う。効率はよくなかった。
■英語が苦手で得意な化学・生物・数学を伸ばしました。
■高校のころは女の子目当てだったけど、毎日予備校に行って夜まで勉強。浪人のころは勉強に飽きないように息抜きはしていた。
■高校2年生の夏くらいからやる気になって勉強し始めました。長い期間の計画と、その日の計画を立ててやりました。
Question
合格の秘訣は?
Answer
■朝型生活にすべし。
■体を壊さないように。
■規則正しい生活をする。
■定期的に模試を入れてリズムを作る。
■直前は過去問をたくさん解いて久留米の問題になれておいたほうがいいと思います。
■ぼくは共テまでは国立コースと同じ勉強をして、センター以降は久留米の赤本を中心にやりました。何か一つ得意な科目を作ったら自信がつくと思う。
■他国立大学より問題は簡単なことが多いです。極端に難しい問題もありますが、ほかの受験生も解けないと思いますので、基本問題を解けるようにするといいと思います。面接は穏やか。小論は過去問でチェックです。
■勉強するしかない。面接では背筋を伸ばしてハキハキしゃべること。先生は基本的になよなよした人が嫌い。
■私立は一次ができるようになればいい。理数系で得点をとれるようになるべき。
Question
入試直前の勉強法は?
Answer
■とにかく授業内容を100%理解する。
■時間を決めて勉強と遊びのメリハリをつけた。
■間違えた問題の反復演習。
■苦手分野に関しては予備校の個別指導をとりました。
■予備校でのテキストの予習・復習を中心に何度も解いていました。
■推薦でした。小論文・面接の得点がとても大きいです。人と話すことに慣れておきましょう。1浪まで受けられるのでチャンスを増やしましょう。
■現役なのであまりよくわからないけど、予備校生に対して言えることは、講師を信じてついていくこと。授業内容が理解できれば大丈夫だと思う。自主学習は、ほかの人より多く時間を取るようにしていました。友人の遊びの誘いを断る勇気も必要です。仮に同じレベルの理解力の友人なら、その人より1分でも多く勉強すればその人には勝てるわけですから。
■黄チャート、河合の世界史、赤本など。
■とにかく問題を解きまくっていました。
■講義の復習とチャート。とにかく分からなかったら質問していた。
Question
面接で何をきかれた?
Answer
■志望動機。喫煙者かどうかは全員に聞いているようです。
■国立と久留米、受かったらどちらに行くか。センターの点数。なぜ久留米大学を希望したのか。
■大学の魅力。
■喫煙者かどうか。なぜ再受験したのか。
■再受験の理由。タバコは吸いませんよね ?
■卒業した高校について(場所や雰囲気)。試験の出来について。小論文に書いたこと。なぜ自分は医師に向いていると思うのか。
■久留米大学受験の理由。なぜ地域枠を作らなければいけないほど、今の医療は厳しい状況になっており、若い人は皆都会に行きたがり、地域によって医師不足が問題になっているのか。久留米大学でも最新医療技術は学べるのに…と言われました。
■医師志望理由については深く聞かれます。
■体力に自信はあるか。関東から久留米に来ることになった場合、親は何と言うか。学科試験について、出来はどうだったか。他の医学部と久留米を比べるとどうか。久留米大学対策は何かしたか。
■医療従事者の喫煙をどう思いますか(この質問は採点には入らないと言われた)。
■医師は忙しく体力も必要だけどやっていけそうですか。また、そのように思う理由とは。沖縄出身なのに浪人では京都に行ったのはなぜか。兄弟について。
■医師志望動機。久留米大学志望動機。浪人して得たもの。医師になったらどうしたいか。試験はどうだったか。小論文について。
■久留米は医学部体育科といわれるほど部活動が盛んなので、高校のとき運動をしていたと伝えたら、勝手に話が盛り上がります。明るく元気な人が好まれます。
■医学部を選んだ理由とか。考えとかないと適当になっちゃうので、参考書に書いてある質問の回答くらいは自分なりに作っておいたほうがいいのでは(全く新しい質問には誰もいい回答はできないと思う)。
■スポーツ中心。高校時代の運動についてと、大学でやりたいスポーツ。
■なぜこの大学を選んだのですかとか。
Question
大学の特徴は?
Answer
■サポートシステム。授業。部活動。
■先輩後輩のタテのつながり。
■部活動での先輩とのつながり。
■先輩が親切。
■がんワクチン。
■部活動がとても盛んで、学生のほとんどが何かしらの部活に所属しています。
■最近病棟が建て替えられてすごくきれい。
■大学病院にはドラマ『コード・ブルー』に出てくるようなドクターヘリが整備されています。
■高度救命救急センタ-(ドクターヘリ)。
■1年生のうちから大学病院の中で実習が行われるところ、医学的な講義が受けられるところです。4、5人のグループを作っての授業や実習が多いところ。上級生・下級生との交流会が多いところ。
■実習が5年でほぼ終わるので国試対策の時間がたっぷりあります。
■ベッドサイドでの実習時間が他大学に比べ多く、教育スタイルが本格的。
■チュートリアル。あと、講義は全部日本語で学生対象にしてあります。
■国試対策の時間がけっこう多くとってある。
■三次救急で実習できること。
■イケメン、かわいい人がたくさんいます。
■縦横のつながりは凄いと思う。
■明るい人が多い。元気。
■部活動が盛ん。
■県人会がある。縦横のつながりが密接。チュートの先生とかも後輩として接してくれる。
Question
多浪生・再受験生は少ない?
Answer
■とても多浪生が多いです。14浪とか。5浪とかじゃ驚かない。
■結構多いです。
■現2年は多浪が多くて、現1年は若い子が多い(2013年時)。
■男子は多浪生が多い。大学は多浪にはわりと寛容。
■多浪よりも再受験生が多い。
■多浪生・学卒生の方はたくさんいます。
■大勢います。現役は少ない。
Question
後輩にメッセージを!
Answer
■受験勉強は苦しかったけど、こんなに楽しい大学生活が待っていると分かっていたら、もっと頑張れたかも(笑)受験生の皆さん、最後まで全力で頑張って下い。
2025年度 生徒募集中!
ぼくらの授業を体験しよう ☆
↓ 他の大学情報はコチラ ↓
医学部予備校 レクサス教育センターが集めた、現役医大生(レクサスのOB、OG)のホンネを大学別にまとめてみました。
ア行の大学
カ行の大学
サ行の大学
タ行の大学
ナ・ハ行の大学