「渋谷駅」徒歩5分 / 寮と一体型校舎

2026年度 医学部入試まで、

時間

2026 大阪大学 医学部 の特徴

大阪大学病院①

📌 大学の基本情報・立地

 大阪大学は、「地域に生き、世界に伸びる」をモットーに、知の創造、継承、実践を使命とする総合大学です。医学部医学科は、大阪府吹田市にある吹田キャンパスに位置し、広大な敷地内に大阪大学医学部附属病院や様々な研究所、教育・研究施設が集まっています。吹田キャンパスは、緑豊かな落ち着いた環境の中にあり、最先端の医療研究や高度な専門教育が行われるにふさわしい、アカデミックな雰囲気に包まれています。学生たちはこの恵まれた環境の中で、医学の知識を深めるとともに、豊かな人間性を育むことができます。

キャンパスとアクセス

キャンパス周辺には、千里中央や万博記念公園などの施設があり、生活環境としても充実しています。また、大阪モノレールの駅がキャンパスに直結しており、大阪市中心部へのアクセスも良好です。

  • 住所

    〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-2
  • アクセス

    大阪モノレール「阪大病院前」駅直結
    阪急電車「北千里」駅から徒歩
    JR京都線「茨木」駅からバス

🌟医学部医学科の教育の特徴

教育理念と目的

大阪大学医学部医学科は、社会の期待に応え、地域医療に貢献する人材や、世界をリードする医師・研究者を養成することを教育目標としています。この目標のもと、学生一人ひとりが主体的に学び、多角的な視点を持つことを重視したカリキュラムが組まれています。

大阪大学の教育目標のもと、「知の創造、継承及び実践」を使命とし、「地域に生き世界に伸びる」というモットーを実践すべく、医学部医学科では、地域医療に貢献する人材や、世界をリードする医師・研究者を養成することを教育目標としています。そこで、医学科がこれまでに達成してきた世界有数の業績をもとに、他の学部・研究所と連携を密にしながら、以下の人材の育成を目指します。

  • 高度な専門性と深い学識

基礎医学および臨床医学の講義、実習を通じて、医師・研究者になるための幅広い知識、研究手法、臨床技能を習得させる。

  • 教養

共通教育で人文・社会系および自然科学系の幅広い分野にわたる豊かな教養、専門教育でコミュニケーション力や論理的思考、職業的倫理観、生涯にわたり学ぶ姿勢を涵養することで、幅広い人間性を備えた人材を育成する。

  • 国際性

医学英語教育、海外留学、海外施設との交流を通じて、国際的な視野とコミュニケーション能力を涵養する。

  • デザイン力

社会医学実習、海外留学、学生間国際交流、臨床実習、地域医療実習などを通じて、地域医療および国際医療の意義を理解し、これらに貢献するための自らの役割を認識する能力を養成する。

基礎医学講座配属、研究室配属、MD研究者育成プログラムを通じて、学生自らが未知の領域を解明するという、研究者としての基本的能力を養成する。

各学年の特徴的な教育内容

1年生
 豊中キャンパスで教養教育科目を中心に学びます。人文・社会科学系や自然科学系の幅広い分野に触れることで、豊かな教養と多角的な視点を養います。

2年生 
吹田キャンパスに移り、基礎医学の講義が本格的に始まります。生命の仕組みや病気の原因など、医学の土台となる知識を深く学びます。また、この時期から研究者としての素養を育むための基礎医学講座配属や研究室配属が始まり、学生自らが未知の領域を解明する研究活動に触れる機会を得られます。

3・4年生
 基礎医学の講義に加え、臨床医学の講義が始まります。実際に医療現場で応用される知識を学びながら、医師としての倫理観や使命感を育んでいきます。

5・6年生
 大阪大学医学部附属病院をはじめとする関連病院で、臨床実習を行います。医師の指導のもと、実際の患者さんを診察し、診断や治療の流れを実践的に学びます。また、地域医療実習や海外留学の機会も設けられており、地域や国際社会における医療の役割を理解し、広い視野を身につけることができます。

🏠学生生活・施設環境

大阪大学医学部医学科は、活気ある学生生活を送るための環境が整っています。学生が主体的に活動できるクラブやサークル、そして充実した学習施設が、学生生活をより豊かなものにしています。

部活動

医学部には、独自の体育会や文化会があり、学生たちは医学の勉強と並行して様々な活動に打ち込んでいます。体育会では、西日本医科学生総合体育大会出場を目指して活動しているクラブが多く、学生同士の絆を深める良い機会となっています。文化会では、医学部ならではの視点を活かした国際医療研究会や和漢薬研究会などの活動も行われています。また、医学部独自の学園祭である「中之島祭」は、長い歴史を持つ伝統行事として、学生たちの主体的な企画運営によって盛り上がりを見せています。

大学の周辺環境

医学科が位置する吹田キャンパスは、緑豊かな静かな環境にあり、落ち着いて学業に集中することができます。キャンパス周辺には、学生向けの飲食店や商店が多く立ち並ぶ石橋阪大前駅周辺があり、生活の利便性も高いです。また、大阪モノレールを利用すれば、大型商業施設のある万博記念公園や大阪市内へのアクセスも容易で、学習だけでなく、レジャーや買い物も楽しめます。

先輩後輩の関係

大阪大学医学部医学科では、学年を越えた先輩後輩の関係が築かれています。部活動やサークル活動、また研究室の配属などを通じて、上級生から下級生へ、学習方法や実習の進め方、さらには医師としての心構えに至るまで、様々なアドバイスやサポートが受けられます。こうした縦の繋がりは、学生たちが医学の道を歩む上で大きな支えとなり、安心して学生生活を送るための基盤となっています。

医学に関係した学習環境

医学部附属病院がキャンパス内にあり、最先端の医療を間近で学ぶことができます。また、共同研究実習センターや未来医療イメージングセンター、ツインリサーチセンターといった附属施設・研究センターが充実しており、学生は高度な研究設備を利用しながら、多岐にわたる研究活動に参加できます。これらの施設は、学生が研究者としての基本的能力を養い、将来の医学・医療を担う人材へと成長するための重要な役割を果たしています。

🩺 在学生・卒業生の声

在学生の声

「研究への興味が深まる環境」

留学制度や研究者育成プログラムが充実しているので、将来、医師としてだけでなく研究者としても活躍したいと考えている私にとって、理想的な環境です。留学生も多く、様々なバックグラウンドを持つ仲間と交流できるのも魅力です。(医学部医学科・男性)

「恵まれた学習環境とキャンパスの雰囲気」

オープンキャンパスで訪れた際、緑豊かで明るいキャンパスの雰囲気に惹かれました。実際に通ってみると、図書館や研究施設が充実しており、落ち着いて勉強に取り組めるのが良いです。医学部附属病院がすぐ隣にあるので、将来へのモチベーションが高まります。(医学部医学科・女性)

卒業生の声

「充実した初期研修と同期との絆」

大阪大学医学部附属病院での初期研修では、約60名の同期と共に切磋琢磨し、素晴らしい絆を築くことができました。市中病院での研修も経験でき、様々な症例に触れる機会も豊富でした。主体的に学び続ける姿勢があれば、どんな環境でも成長できることを実感しました。(卒業生・男性)

「生涯にわたる学びの重要性」

研修を通して、病院環境も大切ですが、それ以上に自分自身が主体的に成長する環境をどう継続的に作り出していくかが重要だと感じました。大阪大学で培った創意工夫の精神は、医師として歩む上で非常に大きな財産になっています。(卒業生・女性)

🌱 どのような医師を目指す人に向いているか

大阪大学医学部医学科は、医学知識の習得だけでなく、研究者としての素養や国際的な視野、そして豊かな人間性を育むことを重視しています。教育理念に「デザイン力」として掲げられているように、自ら課題を発見し、それを解決する力を養うことに力を入れている点が大きな特徴です。

探究心や好奇心が旺盛な人

低学年から最先端の研究に触れる機会が多く、自ら未知の領域を解明したいという強い探究心を持つ人には最適な環境です。

国際的な視野を持ちたい人

医学英語教育や海外施設との交流プログラムが充実しているため、将来的に国際的な舞台で活躍したいと考えている人には大きな強みとなります。

人間性豊かな医師を目指す人

患者さんを第一に考える教育姿勢や、多様な教養を身につけるカリキュラムを通じて、倫理観と人間性を兼ね備えた医師になりたい人に向いています。

研究者としてのキャリアも視野に入れている人

MD研究者育成プログラムや充実した研究施設があるため、臨床だけでなく、医学研究者として社会に貢献したい人にとって、これ以上ない環境です。

向いていない可能性がある人

  • 受け身の学習スタイルを好む人
    大阪大学では、学生が自ら課題を発見し、解決する能力(デザイン力)を重視しています。そのため、与えられた情報だけを吸収する受け身の学習スタイルでは、この大学の特色を十分に活かせない可能性があります。
  • 専門特化のみを志向する人
    医学部では専門分野の学びだけでなく、人文・社会系の教養や幅広い人間性の涵養も重視しています。専門分野だけに集中したいと考えている人には、少し物足りなさを感じるかもしれません。

大阪大学医学部医学科は、「地域に生き世界に伸びる」というモットーのもと、「知の創造、継承及び実践」をミッションとする大学です。自ら学び、考え、行動することで、信頼される医師、そして未来を切り開く研究者へと成長できる、非常に魅力的な舞台であると言えるでしょう。

📚出典

大阪大学医学系研究科・医学部 公式サイト: https://www.med.osaka-u.ac.jp/