「渋谷駅」徒歩5分 / 寮と一体型校舎

2026年度 医学部入試まで、

時間

近畿大学 医学部 入試情報

近畿大学

もくじ

入試分析

5 Videos

大学基本情報

所在地

【新キャンパス】おおさかメディカルキャンパス
大阪府堺市南区三原台1丁14番1号(予定)

アクセス

南海泉北線「泉ヶ丘駅」下車、徒歩約7分。

男女比(2025年度 入学者)
男性56名
51.8%
女性50名
48.2%
現浪比(2025年度 入学者)
現役25名
30.4%
既卒81名
69.6%
学納金

初年度に必要な費用:6,804,500円

6年間に必要な費用:35,827,000円

備考:表示額以外に校友会終身会費30,000円が必要です(入学年次に20,000円、最終学年次に10,000円)。入学後、校友会の準会員となり、卒業後、正会員になります。なお、既に校友会終身会費を納めている者は不要です。

一次選抜情報

試験会場  一般入試(前期)
試験会場  一般入試(後期)
日程
一般入試・前期(A日程) 
1次試験
出願期間

12/12~2026/1/9

試験2026/1/25
合格発表2026/2/4
会場

東大阪キャンパス・東京・名古屋・広島・福岡

2次試験
試験2026/2/8
合格発表2026/2/20
会場近畿大学おおさかメディカルキャンパス
 
一般入試・後期
1次試験
出願期間2026/2/2~16
試験2026/3/1
合格発表2026/3/8
会場東大阪キャンパス・東京
2次試験
試験2026/3/12
合格発表2026/3/19
会場近畿大学おおさかメディカルキャンパス
 
共通テスト利用(前期)
出願期間2026/1/3~1/16
試験(1次)共通テスト  (2次)2026/2/15
合格発表(1次)2026/2/11 (2次)2026/2/25
会場(1次)大学入試センターから指定された会場 (2次)近畿大学おおさかメディカルキャンパス
 
共通テスト利用(中期)
出願期間2026/1/3~1/29
試験(1次)共通テスト (2次)2026/2/15
合格発表(1次)2026/2/11 (2次)2026/2/25
会場(1次)大学入試センターから指定された会場 (2次)近畿大学おおさかメディカルキャンパス
 
共通テスト利用(後期)
出願期間2026/2/2~2/25
試験(1次)共通テスト (2次)2026/3/12
合格発表(1次)2026/3/8 (2次)2026/3/19
会場(1次)大学入試センターから指定された会場 (2次)近畿大学おおさかメディカルキャンパス
 
 
入試科目・配点
一般・前期 
1次試験
外国語 
100点・60分
数学 
数ⅠⅡⅢAB(列)C(べ)
100点・60分
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目選択
200点・120分
2次試験

小論文(与えられた主題について論述する)

段階評価・40分
面接(個人)段階評価・1人10分程度
 
一般・後期/地域枠入試【一般後期】静岡県
1次試験
外国語 
100点・60分

数学 
数ⅠⅡⅢAB(列)C(べ)

100点・60分
理科
物基・物、化基・化、生基・生→2科目選択
200点・120分
2次試験
小論文(与えられた主題について論述する)段階評価・40分
面接(個人)段階評価・1人10分程度
 
共通テスト利用(前期)
共通テスト
外国語 
100点 ※換算後の点数
数学
数ⅠA・数ⅡBC
各100点
理科
物、化、生→2科目選択
各100点
2次試験
小論文(与えられた主題について論述する)段階評価・40分
面接(個人)段階評価・1人10分程度
 
共通テスト利用(中期)
共通テスト
外国語 
100点 ※換算後の点数

数学 数ⅠA
国語 現国・言文(近代)
→1科目選択、または両方受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用

100点 
理科
物、化、生→2科目選択
各100点
2次試験
小論文(与えられた主題について論述する)段階評価・40分
面接(個人)段階評価・1人10分程度
 
共通テスト利用(後期)
共通テスト
外国語 
100点 ※換算後の点数
数学 数ⅠA
理科 物、化、生
国語 現国・言文(近代)
→2科目選択、または複数受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用
各100点 
2次試験
小論文(与えられた主題について論述する)段階評価・40分
面接(個人)段階評価・1人10分程度

大学の魅力

近畿大の特徴は、
①新キャンパス ②最新機器で行う実習 ③手厚いサポート の3つ!

①2025年に移転する新キャンパス🏫 2025年11月に「泉ケ丘駅」目の前にキャンパス・大学病院が移転します🚃24年度入学者は2年次の途中から最新の設備が整ったキャンパス・病院で医療を学べます🌟

②最新機器を使った医療現場さながらの実習🩺 高レベルの診断・手技を身につけるべく、シミュレーターなどの最新機器が実習に導入されています🔬シミュレーションセンターは申請すればいつでも利用でき、自主的なトレーニングも可能です💪

③私大3位の国家試験合格率を誇るサポート🤝 手厚い学習支援に加え、日常の場面でも教授が学生をサポートする「メンター制度」が導入されています🧑‍🏫勉強のことから個人的なことまで、不安な学生生活を親身になってサポートしてくれます💫

募集要項