東北医科薬科大学医学部他 合格者インタビュー

2019年東北医科薬科大学医学部他合格 Iさん合格体験談

先生に質問すると、分からないことが鮮明になるだけではなく、プラスαでいろいろ教えてもらえるので、その点が一番衝撃的でした。

【インタビュアー】高橋(英語)

合格おめでとうございます。

ありがとうございます。

まず、一次合格した大学を教えて下さい。

一次合格した大学は、岩手医科と金沢医科と獨協医科と東北医科薬科、あと兵庫医科も合格しました。

いっぱい受かったね。

思っていたより受かりました(笑)。

本当に良かったね。最終合格した大学は?

岩手医科、金沢医科、東北医科薬科です。進学先は、東北医科薬科です。

去年も一次合格はしてたんだけど、最終合格はなかなか来なかったんだよね。

はい、そうです。

東北医科薬科大学医学部他合格

レクサスに来ようと思ったきっかけは?

僕の兄が去年レクサスにいたんです。それで、兄からレクサスの話をいろいろ聞いていたんです。僕が言うのもなんですが、兄はあまり勉強する人ではなかったんです。それでも、歯学部の一番いいところに合格したんです。他の歯学部も全部合格していたので、ああすごいなと思って、僕も予備校を変えて、兄と同じところに行って勉強したら、もっと成績が上がるんじゃないかなと考えたんです。それで、レクサスを選びました。

有難いですね。お兄さんが「受かりました、歯学部!」と言って、嬉しそうに来た日のことを鮮明に覚えてるよ。

僕も驚きました(笑)。

1浪目は別の予備校にいたんですよね。レクサスに来て、驚いたこととか、ここは違うなとか、衝撃を受けたことはありますか?

レクサスで一番すごいと思ったのは、先生への質問がやり易いということです。前にいた大手予備校では、先生との距離が遠かったです。質問に行こうにも、まず名前を覚えてもらっていないし、向こうもあまり親切に対応してくれなかったので、質問に行きづらかったんです。自分で勝手に思っていたことですが、現役の時もわざわざ質問に行くまでもないかなと思っていたんです。でもレクサスに来て、いろんな先生に質問しに行ったんです。そしたら、分からないことが鮮明に分かるだけではなく、プラスαでいろんなことを教えてもらえるので、その点が一番衝撃的でしたね。

なるほどね、確かに先生と生徒との距離は近いよね。

すごく近くて驚きました。

レクサスに来て、最初に基礎学力テストを受けたんだよね。どの科目も7割くらい出来てたけど、覚えてる?

いや、よくは覚えてないです。

全体で6割から7割くらい出来てても、基礎の部分でまだ穴があったということだね。
テストを受けて講評を聞いたと思うんだけど、それは覚えてる?

理科は、随分細かいことまで聞いてくるなと思いましたね。あと、英語はこんなもんかなと思いました。よく分からなくて、浪人1年目は英語を勉強していなかったんです。なかなか成績が伸びなくて、途中から数学に力を入れたんです。英語はレクサスに来てから伸ばそうと思いながらテストを受けていました。

目的が明確だったんだね、英語が弱点だからレクサスに来て伸ばそうと。それが勝因の一つかも知れないね。

英語が上がれば、受かる確率が上がるんじゃないかな、と去年は思っていて。実際、レクサスに来て英語が伸びたので、結構受かるようになりました(笑)。

結構受かるようになったって、軽々と言うね(笑)。

でも、始まる前とか結構不安でした。去年はあまり受かってなかったから、今年もダメかなとも思っていました。

なんだかんだ言って、英語は結構重要だよね。

そうですね。それを痛感しました。

英語で確実に点数を取れるかどうかが、割と左右してくるよね。

そう思います。

東北医科薬科大学医学部他合格

0学期は受けたんだっけ?

いや、受けてないです。

2月・3月は地元にいて自分で勉強してたんだね。そして、4月からレクサスに来て、実力テストを受けて苦手な英語だけがA3、他がA2のクラスに決まったんだよね。毎週の小テストも、前期は頑張ってたね。

そうですね、頑張ってました(笑)。

その後、夏期に入ってクラス替えがあって、英語はクラスが上がったんだけど、数学が下がったんだよね。この時はどういう感じだったか覚えてる?

その時は、英語にすごく力を入れてて、あと理科を重点的に勉強していました。数学は予習・復習には力を入れてたんですけど、テストになるとなぜか緊張しちゃって、思ったほど解けなくなっちゃうんです。解き終わった後に、ああやっちゃったという感じでした。

それが入試の時に出なくて良かったね(笑)。

はい、本当に良かったです。

それで、今度は後期になるんだけど、クラスが全部上がったんだよね。この時は、夏期講習の間に一念発起して頑張ったという感じはあったの?

夏期の間は、友達と切磋琢磨して勉強していました。クラスが変わって新しい人と一緒になって、その人と一緒に勉強したり、理科は自分が分からないところを教え合ったりしていました。生物・化学はMさんと一緒に勉強して、知識を得られるだけ得ましたね。数学は予習と復習だけ、あとは夜間課題ですね。かなり丁寧に添削してもらっていたので、それをやりました。

夜間課題はどうでした?どの科目も大変ではなかったですか?

数学が結構厳しめに採点されていたので大変でした。でもそのお陰でかなり力が付いたと思います。

その日の課題はその日のうちに終わらせないといけなかったでしょ。それは出来てた?

それは出来てました。

それは素晴らしい。口で言うほど簡単なことではないけど、時間の使い方がうまかったんだね。

僕は、国語と倫理の授業もとったんで、木曜日はかなり忙しい時に夜間学習が2時間分潰れたのは辛かったですね。そんな時は朝学習を早めに終わらせて課題をやったり、隙間時間を見つけて勉強していました。

そうだよね、国立対策で2科目余分に取ってたんだよね。それは大変だ。その中でクラスもどんどん上がっていくというのはすごいね。

それはやっぱり友達がいたからですね。

友達に恵まれて良かったね。

はい、感謝してます。

東北医科薬科大学医学部他合格

ただ、この頃から小テストでは時々取りこぼしたり、あれっていう成績があったりするんだけど。

英語がA1に上がって、一旦目標を達成した感があって、気を抜いちゃったんですよね。あまり覚えてないんですが、9月か10月頃だったと思います。

確か、思いつめたような顔をしていた頃だよね。

自分では気付かなかったんですが、伸び悩んでいたんだと思います。

そして冬期直前講習になって、クラスは変わらないんだけど、小テストもなくなって、私としては実はこの頃が一番心配だったのね。最後にきて、息切れじゃないけど、自分的に伸びてないと思い込んで悩んでるんじゃないかって。表情が暗い日もあったし、自分の思い通りにいってないのかなと思ったりしてたのね。そんなことはなかった?

この時期になると、過去問などで解けない問題があると落ち込んだりしていました。センター対策でも、自分の立てた目標点が取れなかったら、落ち込んでいました。

そんな時は気持ちを持ち直すために、何か気分転換になることはしていましたか?

近くの友達のとこに遊びに行って、お風呂に入ってました。まずかったかな(笑)。友達が「風呂入りに来いよ」って言うから、行ってました。

うまく気分転換が出来てたのなら良かった。
I君はレクサスガーデンに住んでたよね。ガーデンの生活はどうでしたか?

帰って寝るだけでしたが、部屋は広かったですね。去年いた部屋がすごく狭かったので、そう感じたのかも知れません。あと、風呂とトイレが別々なのも良かったです。最初来た時はホテルかなと思いました、新しくて綺麗だから。床暖房も良かったですね。あとカードキーもすごかったです。

大きいテストでは実力テストもあったよね。成績表を見てみるとコンスタントに平均点以上取ってるし、2回目から3回目の伸びが、特に英語の伸びが大きいよね。

(成績表を見ながら)確かに(笑)、本当ですね。

たかが30点と思うかも知れないけど、この差って、実はとても大きいから。地道にコツコツ頑張っていたのが、成果として数字に出てるよ。

その頃は、文法をしっかりやってて、そうしたら長文が読めるようになりました。

そうだよね。分かってくれてうれしい。文法って、繰り返していたら必ず出来るようになるじゃない。それが出来るようになったら、長文も自然に形が見えてくるよね。

そうですね。関係詞とか全然分かっていなかったんですが、何度も質問に行ってたら分かるようになって、そしたら、長文も読み易くなったなという感じでした。

実力テストの後、ひとつひとつ質問してやり直ししてたでしょ。そういうのもきっと効果があったんだろうね。

そう思います。

こんなにたくさん受かって、ご家族の方はさぞ喜んでいたでしょう。

喜んでました。

ご家族からは何か言われた?

とりあえず「おめでとう!」ばっかりでしたね。どうやら、今年も受からないんじゃないかと思っていたようです(笑)。僕も最初はそう思っていたんですけど、でもまあ、なんとかなるかなとも思っていました。

入試期間中の気持ちというか、心情的にはどうだった?

最初の岩手医科とか愛知医科のあたりでは思ったように解けなくて、ああやばい、絶対落ちてるなと思ったら一次通ってて「おお!」と思いましたね。

手応えは当てにならないよね。

受かったかなと思ったのは、金沢医科と獨協医科、兵庫医科です。

兵庫医科は難しいのに、頑張ったね。

難しかったけど、解けるところを確実に解いて、これは絶対に解けないなというところは抜かしてました。そうしたら、思ったより手応えがあったんです。愛知医科や昭和では全部満点取ってやろうと思って、一問一問に時間を費やしてたんですけど、だんだん解き慣れてきて、後の方の大学では、いらない問題は捨てようという気持ちが付いてきたんです。それで、後の方に受けた大学がだんだん受かってきたんじゃないかなと思います。

私たちも、捨てる問題に時間を掛けるなと言ってるけど、みんなこだわるんだよね。どうしても完璧を目指してしまう。それを、入試期間中に体感して改善していけたというのが、成功要因だよね。なかなか出来ることじゃないと思う。これは、後輩の参考になると思うよ。

でも、言われるのとやるのとでは大分違うと思います。僕も最初は捨てようと思ったんですけど、分かるかも知れないという気持ちもあって、引っ張っちゃうんです。でも結局解けなくて、それで気持ちを切り替えたら、後半結構受かるようになってきたんです。

ある程度、たくさん受けた方が良さそうだね。

そうですね。緊張もだんだん抜けていくと思います。最初は、入試が始まって「よし、やろう!」と気張ってしまうんですけど、後半はそれがなくなって、単なる作業のようなものになっていく。今年は試験が5連続とか6連続とかあって、友達と「明日は○○だね」という余裕が生まれたりしました。

楽しめる域にまでいったんだ。一次試験を受けて、さらに二次試験を受けて、ハードスケジュールだったね。センター試験も受けてるしね。センターの話はあまりしたくない?

センター試験は、すごく緊張しました。最初の試験というのもありますが、医学部だから一個でも失敗したら終わりだと思って、怖かったですね。

何割くらい取れたんだっけ?

トータルで86%くらいです。理科と数学で88%くらい、全て8割は超えたんですけど、英語がちょっとすべっちゃって、8割でした。センター利用で換算すると84、国語と社会が入ると86に上がりました。

文系で稼いだというわけだ。他の生徒より2科目多く勉強して、そこは報われたね。

2科目多かったので、時間を有効活用しようという気持ちが強くて、時間を無駄にしないよう過ごしたことが良かったと思います。

そう言えば、休み時間におしゃべりしているのを見た記憶がないかもしれない。

国語と社会をやると、本当に時間がないなと思いました。現役の時も、一浪目の時も国立の勉強はしていたので、やっていけると思っていたんです。でも、レクサスの課題が予想以上に多くて大変でした。あとは、自分で時間を調節して頑張りました。

課題をしっかり提出して、国語と社会もやり、休みもなかったよね?

最初の方は全然遊んでなかったですね。秋くらいに課題もだんだん少なくなってきて、気分転換でどこかに行ったりしていました。夏くらいまでは、休みの日も普通に勉強していました。夏休みまでは勉強量を稼いで、後半多少ダレてもなんとかなるようにしようと思っていたんです。

そこまで計算してたのね。

毎年そうなんですけど、最初の方は目標を高めに決めて頑張っておけば、後半、帳尻が合うんだなと。

計算してやっていたから、それが出来たんだね。いろいろ考えてたんだ。

まあ、そうですね(笑)。

東北医科薬科大学医学部他合格

大学に入ってから、やりたいことはありますか?

サークルでいいのがあったら入りたいですね。あと、自分が勉強で苦労したので、家庭教師とかやって、勉強のコツを教えられたらいいなと思っています。

教える苦労を味わうことになるよ(笑)。

休みで実家に戻った時に弟に教えていたので、なんとなく分かります。相手も人間だから、人の言うことを聞かないなって(笑)。

でも、不思議なもので、教えることで自分も理解するということがあるんだよね。

そうですね、そっちの方が多かったですね。休みの日に、レクサスで得た知識を弟に教えることで、かなり自分が覚えていたというのが多かったです。

本当に良かったよ。Iくんが黙々と勉強してた頃を思い出すよ。

4月から8月くらいまでは、黙々とやってました。9月くらいになると難しい問題に手を出して、挫折を味わったりして、そして11月、12月で持ち直したという感じですね。

「難しい問題に手を出した」と言ったけど、レクサスは基礎とか標準的なものを徹底してやるでしょ。それについては、どう思っていました?

確かに、最初はもっと難しい問題をやりたいとか思っていました。でも、生物はまず基礎を着々とやって、知っている用語も何回も繰り返して覚えて、授業中に先生の話を聞いているうちに、かなり深い基礎があるから発展問題も解けるんだ、と思えるようになりました。数学も、基礎問題が結構多くて、先生も丁寧に教えてくれてました。それで、発展問題まで手を出せるようになったんじゃないかなと思います。

9月に難しい問題に手を出したのは自主的にやったの?

その頃は、課題を早めに終わらせることが出来るようになっていて、余った時間で先生に質問しに行って、プリントをもらってました。その追加でもらったプリントが難しい問題で、それにトライして挫折したんです。

そういうことか。でもそれも大切な経験だよね。

そう思います。

これからレクサスに来る人たちに、アドバイスはありますか?

レクサスにいる間は勉強ばっかりした方がいいと思います。休み時間に友達とおしゃべりしたくなっても、ちょっと我慢して少しでも勉強した方がいい。周りに差を付けるためにはそんなことも必要だと思います。あとは、先生の言うことを良く聞くというのが一番かな。

本当にそう思っている(笑)?

4月頃は自分で勉強していたんですけど、それが原因で夏頃に失敗したと思うんです。それで反省して、先生の言うことを聞いたら成績が伸びたんです。

本当にそう思っているならいいけど(笑)。

本当にそう思っています(笑)。あとは、時間の有効活用ですね。

それは、意志が強くないと難しいよね。

それから、先生に質問に行くということかな。僕はそれをやったことが一番自分の力になったと思っています。本当に分からない問題を先生に聞いて、それを何回も自分で解き直すことですね、繰り返すことが重要です。数学は夜間課題でバツになった問題を先生に聞いて、それを土・日にもう一度解き直すということをしていました。

よく質問しに行った先生はいますか?

数学は千島先生が一番フレンドリーで行き易かったですね。

でも、言ってることは結構厳しいでしょう。

一番質問し易かったですよ。あと、英語は渡辺先生です。英作文の課題を出してもらって、それを見てもらっていました。生物はいろんな先生に聞きました。化学はよく覚えてないですね。

質問を有効活用するというのは大事なことだよね。

最初の頃の自分は、質問には行かないなと思っていたんです。でも、レクサスはすごく質問に行き易い環境でした。

東北医科薬科大学医学部他合格

話は変わるけど、そもそも医学部を目指すようになったきっかけは何でしたか?

高校2年生くらいに、親と一緒の歯学部か、それとも祖父と一緒の医学部かで迷っていたんです。それで模試を受けたら、歯学部はA判定とかB判定が出たんですが、医学部はD判定とかE判定だったんです。それで、医学部の方が難しいんだなというのが分かったんです。その時期は勉強するのが嫌いではなかったので、なるべく高い目標を持とうと思って、医学部を選んで頑張りました。

受験勉強で苦労したことはありますか?

暗記ものですね。日常的に使わない知識を頭に詰め込むというのが結構苦手で、友達との日常会話にそれを混ぜたりして、クイズ感覚で覚えていました。

家族にしてもらって良かったことはありますか?

時々会いに来て、掃除とかしてもらったことです。あと、祖母が弁当を作ってくれて、冷蔵庫の中に入れてくれるんですよ。あの家庭の味が忘れられないですね。昔は全然思わなかったんですけど、離れてみて初めて気付きますね。

そうだよね。逆に、されて嫌だったこととかは?

嫌だったことはないです。プラスのことが多かったので。強いて言うなら、父親がテストの結果をよく見てて、ちょくちょく電話してきて「お前、○○の点数悪いぞ」って言うんですけど、「そんなの言われなくても分かってるよ」と逆に切れちゃいました(笑)。

二次の面接で、何か印象に残っていることはありますか?

岩手医科が一番最初で、一番緊張したのを覚えてます。それから、金沢医科のグループ面接で、知らない人と話すのがなかなか難しいなと思いました。でも、終わった後に、みんなで一緒にタクシーに乗って帰りましたけど。ちょっとしゃべるだけで仲良くなれるものですね。あとは、東北医科薬科の1回目の質問の時に、「高齢者に水泳を教えるなら、あなたはどうしますか?3分間で説明して下さい。」と聞かれて、僕は水泳をやっていたので、それで答えてました。僕は水泳の質問で良かったですが、Mさんは「高齢者に音符の意味を教えるとき、あなたならどうしますか?」と聞かれたそうです。「音符を見て、覚えてもらうしかない」と答えたそうですが、もし僕が聞かれたら答えようがなかったですね。僕自身、音符が読めないですから(笑)。

東北医科薬科大学医学部他合格

後輩へのアドバイスで他に付け加えたいことはありますか?

4月頃は、みんなやる気に満ち溢れているけど、夏頃になると一度気持ちがゆるむことが多いんです。そんな自分に負けないよう踏ん張って勉強すると、後々効果が出てくるなというのを痛感しました。テストが終わると打ち上げに行ったりする人がいたんですけど、自分は我慢して行かなかったです。
あと、気持ちの整理が一番大きいかなと思います。上手くいった時も調子に乗らずに、謙虚な気持ちでいることが大事だと思います。Mさんから「I君すごいね」と言われて、天狗になりかけていたんです。でも、Mさんの成績の伸びを見ていたら、これはやばいと思うようになりました。それで、僕もMさんを見習いたいなと思ったんです。今の成績なら○○大学は余裕、と思うんじゃなくて、○○大学すら危ないと思うようになったんです。それで、今のままだとどこも受からないと強く思って、その緊張感を持ったままずっと勉強をしてきたという感じです。謙虚に頑張って勉強した方がいいと思います。

これから大学が始まる4月まで、何をして過ごしますか?

補欠待ちと、お世話になった人たちへお礼の気持ちを伝えます。

今日はいろんな質問に答えてくれてありがとうございました。繰上合格の知らせも来たら、教えて下さいね。

こちらこそ、いろいろお世話になり、ありがとうございました。