杏林大学医学部 入試情報

Kyorin University

基本情報

杏林大学
URL http://www.kyorin-u.ac.jp/
住所 〒181-8611 東京都三鷹市新川6-20-2
TEL 入学センター:042-691-8613
交通手段 JR吉祥寺駅・三鷹駅よりバス約20分
京王線仙川駅よりバス約15分
京王線調布駅よりバス約25分
他学部 保健学部・総合政策学部・外国語学部
開学年度 1970年(昭和45年)
施設 付属病院、高度救命救急センター、総合周産期母子医療センター、腎・透析センター、臓器・組織移植センター、熱傷センター、人間ドック、がんセンター、もの忘れセンター、脳卒中センター、造血細胞治療センター

入学者受け入れの方針(アドミッションポリシー)

医学部医学科は、本学科の理念・目的を理解し、その達成に真摯に取り組む意欲ある人材を求めている。具体的には、次のような資質をもつ学生を求めている。
(1)求める学生像、資質
(1-1)生涯を通じて医師として他人のため、社会のために奉仕する強い意欲をもつ人
(1-2)生命の尊厳を尊ぶ心をもつとともに、高い倫理観と豊かな人間性を備えた人
(1-3)協調性と高いコミュニケーション能力をもち、周囲の人と良好な関係を築ける人
(1-4)柔軟な思考力と知的探究心をもち、生涯を通じて医学の修得・研鑽に熱意をもって取り組める人

小論文(二次試験)

試験時間 60分
文字数 800字程度
試験内容 【一般・前期】「人を評価する」ということについて、800字程度で論じてください。
【一般・後期】流行を追う」ということについて、800字程度で論じてください。
【センター利用・AO入試】「信念を貫く」ということについて、800字程度で論じてください。
(2019年)
【一般・二次】「さわらぬ神に祟りなし」ということわざについて、800 字程度で論じてください。
【センター利用・1日目】「普通に生きる」ということについて、800 字程度で論じてください。
【センター利用・2日目】「伝統を守る」ということについて、800 字程度で論じてください。
(2018年)

面接試験(二次試験)

形式 個人 杏林大学医学部 面接形式
所要時間 10分
面接官人数 2人
受験生人数 1人
面接内容(質問内容・面接の進行等)
  • ◆ iPS細胞について知っていることを教えて下さい。
  • ◆ 医学部/本学志望理由。
  • ◆ 自己PR。
  • ◆ 医療事故関連で気になるニュース。
  • ◆ 医師に必要な素質
  • ◆ 三人の瀕死の患者が目の前にいて、二人分を治療できる薬しかない場合、どうするか?
  • ◆ 将来自分が嫌いな人と付き合うかもしれないが、どのように接するか。
  • ◆ (再受験や多浪の場合)これまでの経歴、大学を辞めて後悔はないか。
  • ◆ (父が医師であると面接シートに書いたので)お父さんから、医師をしていてやりがいを感じた話を聞いたことがあるか、逆に苦労した話を聞いたことがあるか。
  • ◆ あなたが救命隊員になったとして、80代のまだ生きる見 込みのある女性と、10代のもうとうてい生きる見込みのない女性の2人に遭遇したらどうするか。
雰囲気・後輩への
アドバイス
  • ◆ 小論文の前に面接シートを記入するため会場へは早めに行った方がいい。(書き終わってなくても回収されます。)
  • ◆ 小論文の内容について聞かれたので、要旨を簡潔に頭の中でまとめておくとよい。
  • ◆ 人の意見を聞いて考えることができます、と答えたら深く突っ込まれました。予想外の質問をされても対応できるように練習しておいたほうがよい。

医学部受験口コミ情報

Q1試験会場での心得
あなたが合格ラインにいるのなら、会場にいる7,8割はたいしたことないです。敵ではない。
どんなハプニングが起こってもあわてずに行動すること。意外とハプニングが起こった時の試験の方がうまくいったような気がします(笑)。
周りの人のことは極力考えないようにして、深呼吸して自分に集中しました。
本学での受験は駅から遠いので気をつけてください。
休み時間にトイレには必ず行きましょう。
天井を見てぼーっとすれば緊張がやわらぎます。
トイレの待ち時間が長いので、持ち運びやすいノートに暗記事項をメモしておくとよかった。
寒さ対策。
友達に会ったら話してリラックス。レクサス生にはしょっちゅういろんなところで会えたので助かりました(笑)。
Q2受験生時代の私は…
毎日レクサスで勉強していました。勉強ばかりだと息がつまるので、休み時間は友達とおしゃべりしたり、ちゃんとご飯も食べていました。オンとオフをきちんと切り替えるようにしていました。
かなりのマイペース。気分が乗らない時は、午後遊びに出かけたり、一人で映画を観に行ったりして息抜きしていました。受験直前期以外は追い込まないように。
適度に友達作って、休み時間も適度におしゃべりしたりしていました。日曜日は毎週レクサス。つまり毎日レクサス。ほとんど遊びませんでした。
とにかく不安がっていました。
今までで一番勉強したし、今までで一番不安定でした。
そこそこ真面目だったはず。無駄なことは極力避けていました。
ひたすら勉強してた。
高3のときは、あまり真面目じゃなかったけど浪人中は勉強を頑張った、といえる。
大学に行きながら受験勉強していたので忙しかった。
国立を目指していて、そのすべり止めで受験しました。多浪生だったので それがマイナスにならない大学として受けました。多浪して思ったことは、だらだら勉強するのではなく、この1年!と決めて勉強した方が早く合格します。
多浪は許されていなかったので、あとがない感じで真面目に勉強してました。
Q3補欠合格がまわってきたのは…
21番、電話で、2月の初~中旬。
40番台。3/13。本人の携帯に電話。
杏林大学:3月下旬。100番台。電話で。
Q4合格へのアドバイス
SNSをやらないこと。これ超大事!特に女の子。
たまには運動しよう。
規則正しい生活。適度に息抜きをすること。
適度に息抜きをして勉強するのがいいと思います。
レクサスで渡された課題をちゃんとやれば大丈夫。私は2年かかったけど!
生活のサイクルをつくる(特に睡眠時間)。
ちゃんと食べる。
とにかく予備校(レクサス)に来て勉強しなきゃいけない環境に自分を放り込む。どうしても勉強が手につかない時は息抜きをする。
特に杏林対策というのは必要ありません。
一般ならセンター試験後の切り替え。センターはわかりません。
基礎を固めること。
過去問を解いて傾向をつかむ。センター利用は国語、社会が必要ないから考えてみるのもよいかも。
数学が変な問題が出て難しいらしい。英語はとても苦手だったがなんとかなった。
一次が全てを決める気がする。二次と面接は重要ではなさそう。
多浪生も比較的とってくれる大学ですので、多浪はハンディになりません。センター利用で出願していたら意外と合格していたということもあります。
難しい問題を解けるようにせねば、と考えずにとりあえず基礎的な問題を確実に解けるようにすればよいと思います。あと試験は穴埋め形式もあるので赤本は解いておいた方がよいです。あとは自分に自信をもって試験に臨めばよいんじゃないかな。
合格点に到達すれば何浪でも、何歳でも入れるので頑張ってください。
Q5医学部進学を目指し始めたのはいつごろから?
高校3年の秋。
5歳の時。
Q6本格的に受験勉強を始めたのはいつごろから?
一浪目の時。
高3の夏。
Q7私はこのように勉強しました!受験期勉強法
できなかった問題だけを集めたオリジナルノートを作った。
レクサスの勉強だけすること。直前期は過去問。お勧め参考書はFocus。
レクサスで出された課題を言われたとおりにこなし、毎週のテスト勉強をきちんとやれば大丈夫だと思います。あと、英語、数学の予習はおろそかにしないように!
予備校は色々と言うかもしれませんが、結局自分にどんな勉強が必要なのか、一番わかっているのは自分です。あまり言いなりにならずに取捨選択してください。
数学はひたすら基礎的な問題が中心。秋以降は演習問題。他の教科も基本は基礎中心。秋以降に赤本。
レクサスで与えられた課題しかやっていない。
レクサスで渡された最低限の課題と、先生に他のクラスの課題をもらって解いたりしていました
レクサスの課題をちゃんとやる!
レクサスにいる時間は課題をひたすらこなして基礎の定着の徹底に努めました。本当に基礎は大事です。レクサスにいない時間はほとんど何もしていませんでした。
とにかくレクサスで出された課題をこなしていました。基礎を徹底的に。質問も積極的に行っていたと思います。
レクサスまかせ。小テスト前日以外は家では勉強してないです。
受験生だった時の勉強時間は、1日5~6時間。長期間の目標と短期間の目標を設定する。
受験生時代の勉強時間は日によってバラバラ。平均7時間くらい。勉強するときは勉強に集中。夜は眠くなったら寝る(眠いなか勉強しても自分ははかどらなかった)。
とにかく過去問をやる。勉強時間は12時間。月~土は、しっかり勉強して日曜は遊ぶ。メリハリ。
勉強時間は通っていた大学の授業があった日は2時間、なかった日は5時間。同じ問題集を3回くらいやった。お勧めの参考書は物理のエッセンス。
Q8私はこのように書きました!願書/志望動機
看護師や薬剤師ではなく、なぜ医師なのか、と言うことを具体的に書いた。
とりあえず何度も書いて、何回でも先生に見せましょう。的確なアドバイスをしてもらえると思います。
各大学ごとに掲げている理念が異なるので、下調べしてから書くとよいでしょう。
杏林の掲げるスローガンと、自分の動機をあわせて書きました。
救命救急の施設が充実していると書きました。
大学の校風を理解して、志望したことをアピール。
N山先生にお任せしました。
まず医師の志望動機を書いてから、志望大学の特長を混ぜ込んだ志望動機につなげる。
それぞれの大学の特色と自分が医師になりたい理由、これらをまず把握して。
Q9私はこのように対策しました!二次試験対策
小論文対策は特にしなかったです。実際の試験では、あまり過激なことを書かなければ大丈夫だと思います。
予備校の小論対策。対策本を読む。
レクサスで練習。
元気よく!
特になし。でも、前日に読んでいたニュースが使えたので良かった。
A先生の授業のみ。
小論文は考えすぎて書き始められなかったので、授業以外でも数をこなして、考えすぎないように訓練しました。
杏林対策というわけじゃないけど、普段からの小論文の授業。面接は最後の最後に対策すればいいんじゃないか。レクサスの先生に相談するといいです。
Q10面接で聞かれたこと
杏林大学の面接では、なぜ医師を目指しているのか、他の職業ではダメなのか、また本学の教育理念を知っているか等聞かれました。教育理念については正直に知らないと答えました。
学校の成績について。なぜ2浪したのか。
医師を目指す理由。杏林大学を目指す理由。調査書の内容について。体力はあるか、など。時々、笑いも起こるようなアットホームな雰囲気でした。
学費は誰が払うのか。家はどこか。杏林は面接にあまり力を入れていないので、面接官の教授も何を聞けばいいのか迷っていた。
家族のこと。部活のこと。高校のこと。筆記試験のこと。杏林志望理由。医学部志望理由。
高校時代の短期留学についてかなり突っこまれた。志望理由は聞かれなかった。
リラックスした雰囲気で、理想の医師像のことを中心に聞かれた。
バイトの話。
杏林志望理由。アルバイトのこと、など。
部活のこと。志望理由などは聞かれなかったと思います。締めは「ぜひ杏林でバスケ部に入ってください」。
なぜ医師を目指したのか。当校の志望理由など。あまり難しいことは聞かれなかった。
たいして印象に残っていないので、変わったこと、難しいことは聞かれないと思う。
医師を目指す理由、杏林大学を志望する理由、浪人時代の過ごし方、高校での部活のこと、小論文の出来、もし入試会場に向かう途中に人が倒れていたらあなたはどうしますか、など。特にひねくれた質問はなかったので自信を持ってハキハキと自分の思いや考えを述べれば大丈夫です。
(多浪生だったので)年齢的に大丈夫か。金銭面は大丈夫か。親は何をしているか。どうしてこの大学を選んだか。どんな医師になりたいか。圧迫面接でした。 次々と質問されましたが、あわてず一つ一つ答えていったのがよかったと思います。
Q11入試期間中に気をつけていたこと
マスクをつけて風邪予防。
体調管理。私はお腹が弱いので、冷えないように気をつけていました。試験会場では、頭が回らなくなると困るので、マスクはしていませんでしたが、風邪はひかなかったです。
9日間連続だったのでとにかく早く家に帰って寝た。
風邪をひかないようにずっとマスクをしていました。夏以外は年中マスクをしていた。
暗くならないこと。ネガティブになりすぎないこと。
規則正しい生活。あまり問題を解いたりせず、自分が使っていた教科書やノートを眺める程度に留める。
体調管理。常時マスクをする。インフルエンザの予防接種は受けましょう。早く寝る。よく寝る。
Q12受験勉強の中で一番苦労したことはなんですか?
Q13受験勉強期間中にストレスを感じたことは何ですか?どのように解消しましたか?
Q14その他なんでも自由にお書きください
Q15これから医学部受験にチャレンジする受験生に対して一言お願いします
レクサスは質問できるところがいい。だけど、自分の頭で考えることに重きを置くべきだ。どうしても分からないところを聞くと意味のある質問になる。私は、先生たちに甘えて怒られるところがあったので…。クラスが下がったりすると落ち込んだり、浪人していることに失望したり、自分より成績のいい人がいて、自分を卑下したりすることもある。けれども、どこのクラスにいても、たとえ何年かかっても、今合格しようとして必死に勉強している自分を信じていいと思う。そうすれば、いつか浪人を抜け出せる。そういう経験がある方が、人の痛みが分かっていて、いい医者になれると思う。ま、私なんかが偉そうなことを言えませんけど。
いつでもポジティブに!笑顔を忘れずに!
受験生時代は点数で評価される時が続いてとてもつらいと思います。しかし今受験を振り返ると、受験勉強で大事だったのは学んだ内容よりもつらい時期をどう乗り越えたかという経験だったと思います。受験という通過点はサラッとクリアして、次のステップへ行けることを願っています。

※レクサス調べによる

現役医学部生口コミ情報

Q1ウチの大学ココがスゴイ!
病院内はすごくきれい。教室は広いけど暑い。
大学病院がとてもきれい。
多浪生が多いので、東大、京大の文系を卒業したあとに入学する人がいる。
大学構内にスタバ。いつもそんなに混んでいないので並ばずに新作を飲めます。吉祥寺にすぐ出られるので便利。病院が大きくてきれい。
年齢層が幅広い。
病院がきれい。6年でシンシナティ大学と交換留学できる。
先輩が優しくて良い人ばかり!
多摩地区の拠点病院。3次救急まである。そこそこレベルの高い医療を提供している。住みたい街ランキングNo.1の吉祥寺から通えます。東京暮らしができる。
大学内にスタバとローソンがあって便利。クリーンな入試をアピールしているだけあって現役生から再受験生までさまざまな年齢や経歴をもつ人が同学年になるというのも自慢できるところだと私は思います。あと、凄く抽象的な表現ですが、大学内の雰囲気が全体的にほんわかしていて私は好きです。
都内だけど緑があって良いです。
病院と大学の境があいまいなので、医師や看護師、患者さんなどを見ることが多く、モチベーションが上がると思います。
テニスコートが近くにあってすぐ使える。高度救命救急センターが凄いらしい。
救急に力を入れている大学なので高度救命救急センターの設備が凄い…らしい。
Q21年から6年までの流れ
1年~4年まで基礎医学。4年で臨床実習するためのテストがある。5、6年で臨床実習。
年を重ねるごとに進級が大変になってくると聞きました。
Q3大学に望むこと「アレがあればなぁ…」
購買部。
図書館が微妙。
体育の授業やりたい。
教室にエアコンが欲しい。校舎が古い。広大な敷地が欲しい。
空調がもうちょっと…。学食を充実させてくれないかな。
教室がもう少し広ければ。
SUBWAY。学食。
各教室ごとにエアコンがあれば。
グラウンド。出席用のICカード。
むしろ、保健学部との待遇差がなくなれば…(泣)。医学部は建物が古いです。
図書館以外で自習できるスペース。
Q4入学して驚いたこと
狭い。
体育の授業がない。
今年の入学者は意外と年齢が上の人が多い。
杏林といっても現役もいるし、1浪も多い。東京の大学だからか、東大を卒業した人が普通に講演しにくる。都会の大学ってすごい。
教室が狭い。エレベーターが1つしかない。教室の机にコンセントがあります。
再受験生が多い。
1浪が多いこと。女子が多いこと。
教室が狭い。講義棟に医局があるので医師・看護師の往来が多い。
Q5入学して良かったこと
先生がとても優しい。学生の目線でいろいろ考えてくれる。
中間レベルの大学なので、天才肌でもなく、のんびり型でもなく、しっかりしているタイプの人が多い。ちょうどよく、居心地がいい。
数学がない!吉祥寺が近いので先輩に美味しいところに連れて行ってもらったりできる!
Q6オススメ部活動
スキー部。
ESS。
ボート部。活動は練習が大変そうだけど、部の雰囲気が群を抜いて良いと感じた。大会の成績も東医体準優勝だし、何より先輩が良い人ばっかり!
少林寺拳法部。ウエイトトレーニング部というひたすら筋トレしかしない部活もある。
ゴルフ部とESS。ゴルフ部は部活内の雰囲気がとても良いし、先輩たちも優しい人たちばかりです。激しく運動するわけではないので、運動は苦手だけど何かしら部活に入りたいという方にオススメです。ESSでは海外留学や留学生との交流をすることができます。
バレー部男子は東医体優勝してます。
ボート部。雰囲気がすごく良い。楽しくて優しい人ばかり。
バレー部。
Q7大学周辺環境
田舎。吉祥寺まで歩くと40分。
大学の近くは結構食べれる所が限られている。二限が何もない時は自転車で15分くらいかけて吉祥寺によく行く。
住宅街。低い建物が多いが、活気はあり、緑があって住みやすい。故郷との差が少なく、抵抗がない。
大学の周りはほとんど何もありませんが、吉祥寺に出れば何でもあります。あとジブリ美術館がありますよ!
住宅地。吉祥寺に出ればジブリ美術館、おしゃれカフェ、居酒屋などたくさんあります。
緑が多いです。アンズの木があり、実も成ります。落ちてきます。
緑がいっぱい。頭上からアンズが落ちてきます。
吉祥寺が近くて便利。
大学の周りは静かでのんびりしていて良い。吉祥寺まで自転車ですぐに行ける。
三鷹市にあるので東京だけど田舎。キャンパスに緑が豊か。
病院がキレイ。
少し駅から離れているため静か。近くに吉祥寺など、割と便利な街がある。大学の敷地はせまい。
大学の周りはあまり充実してませんが、自転車で30分弱で吉祥寺にいけるので特に不便ではないです。
吉祥寺に自転車で行けるのはよい。井の頭公園もきれいです。車があるにこしたことはないけど駐車場が高くてみんなあまり持っていない。自転車は必須。
三鷹市は、閑静な住宅街。新宿までJR中央線快速15分、渋谷まで京王井の頭線急行17分。
Q8大学近隣オススメスポット
吉祥寺まで出るか、先輩の家。
ぎゅうぎゅうという焼肉屋は500円からのランチメニューがあるのでお得。味もうまい。
吉祥寺駅周辺。井の頭公園。鷹やフクロウがいる獣カフェ。
吉祥寺のキラリナ。大学が早く終わった日はショッピングしたり。ジブリ美術館。近いけど行ったことがないのでいつか行きたい!
「ぎゅうぎゅう」。特にランチ。
少し離れていますが吉祥寺!私は仙川も好きです。
Q9定期試験対策…どうしていますか?
日々復習。
定期試験はこれからですが、クラス委員会をみんなで作って対策する動きがある。
ノート、教科書、部活の先輩から収集した過去問。
自分のノート、教科書、過去問。友人と勉強会を開いて教え合ったりするとよいと思います。
要点をまとめた資料と教科書、レジュメ。
基本的に自分のノート・レジュメ・教科書で一通り見てまとめて時間がなかったら資料に頼ります。
Q10多浪生・学卒生について
今年(2015年)は多い。
1浪6割、2浪2割、3浪1割、その他1割。
多浪生は半分くらいいます。一度大学を卒業してから入学してくる人もいる。上の学年では、30代、40代、噂だと60代の人もいる…らしい。
以前は多浪生も多くとっていたようですが、私の年から(2014年)現役志向になりつつあり、実際に多浪生や再受験生は少なくなっていると思います。
たくさんいます。既婚者もいます。
思ったより全然少ない。
Q11留年は何人くらいなの?
3年生は15人(2016年)。
8人(1年→2年)。
毎年10人くらい。2年連続で留年すると大学から追い出される。
Q12人気のアルバイトは?
家庭教師。飲食店。
チューター。
わりとみんな居酒屋とか普通のアルバイトをしてる。知り合いは時給4000円の家庭教師をやってた。
家庭教師のトライ。時給がいいらしい。
Q13家賃の相場
8.5万円。LDKだと10万円くらい。
私が住んでいるところは6万円です。
Q14その他大学案内
吉祥寺が近い。
良い意味で地味。
自然いっぱい。大学楽しいよ。物理選択だったので、生物の授業が大変。3月中に少しやっておいた方がいいかも。杏林大学で待ってます!
本当に良い先生が多いです。入学した週に医学部の教授と立食パーティがある。食事もおいしいし、同期の人と仲良くなれる良い機会。大学側も生徒が充実した学生生活を送れるように協力してくれるので、とてもよい大学だと思う。杏林大好き!
様々な年齢層の人がいることは恥ではなく、色々な価値観を持った人と話せるということ。視野が広くなる。
救命救急科はテレビドラマのモデルになりました。
Q15後輩にメッセージを
レクサスは質問できるところがいい。だけど、自分の頭で考えることに重きを置くべきだ。どうしても分からないところを聞くと意味のある質問になる。私は、先生たちに甘えて怒られるところがあったので…。クラスが下がったりすると落ち込んだり、浪人していることに失望したり、自分より成績のいい人がいて、自分を卑下したりすることもある。けれども、どこのクラスにいても、たとえ何年かかっても、今合格しようとして必死に勉強している自分を信じていいと思う。そうすれば、いつか浪人を抜け出せる。そういう経験がある方が、人の痛みが分かっていて、いい医者になれると思う。私なんかが偉そうなことを言えませんけど。
いつでもポジティブに!笑顔を忘れずに!
受験生時代は点数で評価される時が続いてとてもつらいと思います。しかし今受験を振り返ると、受験勉強で大事だったのは学んだ内容よりもつらい時期をどう乗り越えたかという経験だったと思います。受験という通過点はサラッとクリアして、次のステップへ行けることを願っています。

※レクサス調べによる