北里大学医学部 入試情報

Kitasato University

基本情報

北里大学
URL https://www.kitasato-u.ac.jp/
住所 〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
TEL 入学センター 042-778-9760
交通手段 相模大野駅(小田急線)~北里大学〔所要時間約25分〕
神奈川中央交通バス1番乗り場より乗車「北里大学病院・北里大学」下車、1番乗車・・・北里大学病院・北里大学行、北里大学病院・北里大学経由相模原駅南口行
相模原駅(JR横浜線)~北里大学〔所要時間約25分〕
神奈川中央交通バス2番乗り場より相模大野駅行き等に乗車「北里大学病院・北里大学」下車
他学部 薬学部・獣医学部・海洋生命科学部・看護学部・理学部・医療衛生学部
開学年度 1962年(昭和37年)
施設 北里大学病院、北里大学東病院、北里大学北里研究所病院、北里大学メディカルセンター、北里生命科学研究所、北里大学東洋医学総合研究所、北里大学臨床研究機構

入学者受け入れの方針(アドミッションポリシー)

選抜者基本方針
患者・家族の立場に立って考えることができる思いやりと命に対する畏敬の念をもって医療にあたることができる「人間性豊かで優れた医師の養成(学部基本理念の一つ)」を目的とすることから、入学者の受け入れにおいては、学力試験の結果を尊重することはもとより、将来医師となるべき資質、能力をも含め、総合的な判定による入学者の選抜を基本方針としています。

小論文(二次試験)

試験時間 90分
文字数 課題参照
試験内容 【1日目】次の文章を読んで、問いに答えなさい。(日野原重明著「だから医学は面白い」日本医事新報社)
問1 この文章に適当なタイトルを35文字以内でつけなさい。
問2 筆者は「技(アート)」とはどのようなものと考えており、どのようにすれば習得できると考えているのか。250字以内で述べよ。
問3 あなたはこの文章に述べられている「技(アート)」を習得するために、医学部に入学したらどのようなことを行いたいと考えるか。これまでの経験も含めて750字以内で述べよ。
【2日目】次の文章を読んで、問いに答えなさい。(医の原点 第3集 加我君孝・高本眞一編 金原出版)
問1 この文章に20字以内でタイトルをつけなさい。
問2 下線部(1)「それを受けるかというと、随分考えるだろうと思います」について筆者はなぜそう思うのか。その理由について200字以内で述べよ。
問3 下線部(2)「中心が人間にあるのだ」について、人間中心の医療とはどのようなものであるべきだと思うか、具体例を挙げてあなたの考えを800字以内で述べよ。
(2019年)
【1日目】次の文書を読んで問いに答えなさい。(渡部昇一著『知的人生のための考え方』PHP新書)
問1 この文章に適当なタイトルを20文字以内でつけなさい。
問2 本文から読み取れる著者のメッセージはいかなるものか。200字以内で要約しなさい。
問3 学問に対する態度・心構えとして、あなたが重要と考えることを、なぜそう思うのか具体例を示しながら800字以内で述べなさい。
【2日目】次の文章を読んで問いに答えなさい。(里見清一著『医者と患者のコミュニケーション論』新潮社)
問1 この文章に適当なタイトルを20文字以内でつけなさい。
問2 著者が医療のツークツヴァンクにおいて重要と考えていることを 200字以内で説明しなさい。
問3 患者が医療のツークツヴァンクに陥ったときに、あなただったらどのように対応するか、600字以内で述べなさい。
(2018年)

面接試験(二次試験)

形式 個人・グループ 北里大学医学部 面接形式
所要時間 15~20分
面接官人数 3人
受験生人数 2人
面接内容(質問内容・面接の進行等)

◆ 自分自身に何か問題が起こった時、どのように対処していたか。

◆ 今までで一番辛かったことはどんなことか。

◆ 今まで読んだ本で印象に残っているものとそこから学んだことは何か。

◆ 医師志望理由。志望する科。本学志望理由。

◆ 高校時代はどのようなことをしていたか(部活、委員会、課外活動など)。

◆ リーダーに求められる資質とは。 分間のスピーチがあった。

◆ 地域医療、海外留学に興味はあるか。

◆ 最近気になるニュースと自分の感想。

◆ 医療ミスはどうすればなくせるか。

◆ 言うことを聞いてくれない患者にはどう対応するか。

◆ 浪人生活で学んだことや嬉しかったこと。

◆ 長所と短所。短所克服へのアプローチ。

◆ 最後に、同席した受験生の印象。

雰囲気・後輩への
アドバイス

◆ 調査書と願書の志望理由のところを見ながら質問をしていました。

◆ 事前にペアの人と仲良くなっておいたほうがGoodです。

◆ ペアになる受験生の話もよく聞いて「私も○○さんと意見が似ていて~」などと名前を言いながら話すといいかも。

◆ 雰囲気はとっても和やかで担任の先生とおしゃべりしているような感じでした。

◆ 最後に一緒に面接を受けた人の印象を聞かれることがあるので、面接中もその人の話をしっかり聞いておくこと。

医学部受験口コミ情報

Q1試験会場での心得
緊張しない。自分を信じて落ち着いて臨む。
周りの人たちが自分よりも頭良く見えるけど、自分のやってきたことに自信を持って平常心で挑んでください。
試験前に自分が落ち着く行動パターンを作りましょう。
冷静に。
試験会場で使用される場所が、入学したときに使用する場所のようなので見学したことがない人は見ておくとよいと思う。
Q2受験生時代の私は…
推薦だったのでいい子ちゃんを心がけました。先生とひたすら仲良くしていました。
先生に言われたことは絶対に守って、課題をこなしました。
メンタルが弱いです。
休み時間に友人と会話を楽しみ、ストレスを解消しつつ、勉強するときは集中してやっていた…気がする。
レクサスで先生に従いながら、勉強していました。自分で勉強するのが苦手だったので。
前半まじめで、後半ダレました。
とりあえず朝から夜までずっと勉強。娯楽はひたすら我慢!女として枯れてはいたけど、浪人生としてはまあまあ輝いていたと思われる。
英単語や無機化学、生物など記憶系のものの定着が苦手だった。早く自分にあった勉強の仕方を見つけたかった。
勉強のやり方がうまくなかったと思う。大学で気付いて改めた。なんとなく解けたり、理解のない暗記をしていて、時間がかかってばかりだった。いつも肩が凝ってきつかった。でも遊んで気晴らししていた。
1日10〜12時間くらい勉強してました。今考えると息抜きは下手だったと思います。あまり集中できていませんでした。でも、よく寝る子だったので24時には必ず寝ていました。受験生だからといって学校の勉強を無視することはせず、定期テストにも力を入れてました。
英単語などの覚えが足りずに苦労した。一人暮らしをしていたため、勉強はほぼ予備校だけでやっていた。
Q3補欠合格がまわってきたのは…
北里大学:2月の下旬。電報で連絡を頂きました。
大阪医科大学:3月上旬に電話。聖マリアンナ:手紙。
2/28に電報で来ました。
正規合格者の振込期限の翌日に電報が来ました。
電報が来て、それから書類が届いた。
Q4合格へのアドバイス
塾から帰ると勉強できなかったのでひたすら集中してやっていました。朝頑張って起きて勉強すると集中できます。
生活リズムを整えて、波のない生活を続けるべきだと思います。生活リズムが整えば、気持ちも揺れることなく受験に専念できます。
過剰なまでの学習。
しっかりと睡眠をとり、ご飯を3食しっかりとる。毎日15分の昼寝。
寝坊をしない。早く寝る。
早寝早起き。
ある程度までの私立医学部なら、基本を完璧にすれば受かるんだなと思いました。
レクサスの方針についていけばよいと思います。
基礎を大事に!面接ではいかに北里大学に入りたいかをアピールすればOK。
授業を受けっぱなしにしないこと。授業を受けて理解したつもりでも、意外に頭には残ってないので自分で復習をきちんとしないといけないと思います。分からないものをそのままにしないこと。先生や友達に質問して解決してから先に進むようにしていました。
北里は物理が易しめなので、物理の苦手な物理選択者にはありがたい。自分は数学が苦手で英語が得意で、本番では数学の大問を2つほぼ手を付けなかったが、多分英語でカバーできた。なので教科に偏りがあっても望みがあると思う。北里対策というより、いわゆる受験勉強で足りると感じた。実際過去問はあまりしなかった。
英語・数学は満点を狙うこと!物理の方が生物よりも簡単。
数学と物理が簡単です。
基礎がしっかりできていればよいと思う。難しいことをやるより、易しい基礎をやる方が良いと思う。
とりあえず、全部解く!スピードをつけること!マークに慣れる!
入試は物理が易しいが、生物は普通の難しさなので、過去問を多くやること。
受験は何が起こるかわからないので、気を引き締めて取り組んでください。受かると思ってても受からないことが多々あるので、油断は禁物。
1年間コツコツやる。生物・化学もしっかりやるべき。
Q5医学部進学を目指し始めたのはいつごろから?
小学生。
Q6本格的に受験勉強を始めたのはいつごろから?
1浪目。
高3から。
高2の夏。
高2から(指定校推薦)。
Q7私はこのように勉強しました!受験期勉強法
息抜きをしっかりする。
化学・数学はレクサスのプリントや教科書のみ。英語は1100や長文をひたすらやっていました。
とにかく先生に言われたことを守って、それ以上のことに手を出すことなく勉強しました。勉強法については受験のプロである先生に任せましょう。
小論文の要約をたくさん勉強しました。
復習重視。
基礎をきっちり勉強する。この繰り返し。
レクサスの課題。分からなかったところを自分なりにノートにまとめた。
レクサスに従ってました。見たことのない基本問題をなくすようにしました。
レクサスの小テストは大変だけど頑張る!毎日の課題をためないこと!そして身の回りはなるべくきれいに(特にプリントの整理整頓など)。私は電車通学だったので通学時間を英単語暗記に使ったりしていました。平日はレクサスにいた時間 + 通学時間です。土曜は残ったり残らなかったり。日曜はなるべくレクサスにきて勉強していました。とりあえずレクサスが配ってくれる参考書使えばOK。プラスαで物理は橋元さんの、化学は新研究かな。
家で勉強できなかったので、学校や予備校の自習室で勉強してました。問題集は自分で買ってもあまりやれなかったので、赤本とセンター対策位しか買いませんでした。後は学校で貰った問題集と模試の復習、数学は青チャートを重点的にやっていました。本当に数学が苦手で高校の数学の先生に質問ばかりしてました。暗記物は通学バスの中でやりました。
毎日少しでも全教科やっていた。苦手なものは暗記した。とりあえず要領が悪いのを自覚していたので、カバーするために時間数をかけていた。無駄が多かった。
生物はマークだけど、複数解答があるものなのでその練習。その他は変わったことはしなかった。
数学は好きなのでたくさんやっていたが、嫌いなものはあまりやらないこともあった。
予備校の課題をこなすだけ。絶対にためずに行けば相当の学力が身につく。積極的な質問も大事。
Q8私はこのように書きました!願書/志望動機
患者さんとそのご家族の立場になって考える医師になりたい。貴学では入学直後の病院体験当直を行うなど早いうちから学べる。また総合大学という利点を活かしてのちのチーム医療に役立つなど。
どんなに平凡に思えることでも自分の言葉で書くことに意味があると思います。また上手く書けたと思っても必ず先生にチェックしてもらうべきだと思います。
北里大学の先輩に実際にお話を聞いて、面接・志望理由書で書きました(指定校推薦)。
レクサスの先生とよく相談しました。
医師の志望理由にそって、各大学の特色を関連づけていました。
Q9私はこのように対策しました!二次試験対策
レクサスで小論文の授業を取ってたくさん書きました。過去問も積極的にやって先生に見てもらいました。
試験の2~3ヵ月前から新聞を購読して、自分の興味ある記事を切り取ってスクラップブックを作りました。
小論文1問目の要約の練習をする(指定校推薦)。
レクサスでもらったプリント。
福岡大学などの特別な面接に対して、対策をしていなかったので苦労しましたが、ほかの大学では高校時代のことや、志望理由など特殊なことは聞かれませんでした。なので、緊張せずに丁寧に発言していれば問題ないと思います。
Q10面接で聞かれたこと
いつから医師を目指しているか。
再受験だったので前職に関する質問、医師志望理由などが多かったです。飾った自分を見せるのではなく、そのままの自分を理解してもらえるように先生と対策すると良いと思います。
女性として、結婚・出産・育児の両立について(指定校推薦)。
なぜ医師に?
興味のあることについて。どの科に行きたいか。志望動機など。
医師志望理由。本学志望理由など。
定番の問答。ただたまに創設者について尋ねられることがあるらしい。
質問する教授によります。私と友人では聞かれたことが全然違いました。医師志望理由、高校時代に打ち込んだこと、アジアにおいて日本はどのように国際的に貢献すべきか。
志望動機、最近気になるニュース、医療問題について。問題をナナメから見て人とは少し違う答え方(常識の範囲内で)をすると面接官がくいついてきます。
どうして医師になりたいと思ったのか。またどの科につきたいか。今、出産育児で離職する女性医師が多いが、あなたはどうするか。一度離職した医師の復職率を増加させるにはどうしたら良いと思うか。高校時代に頑張ったことは。ボランティアなどはしたか。
Q11入試期間中に気をつけていたこと
風邪だけはひかないように常にマスクをしていました。ご飯も栄養を考えて食べていました。
今までの生活リズムを保った状態にすることを何より重視しました。入学試験期間中だからといって焦って夜遅くまで勉強したりということは意識的に避けました。
体調管理。特に精神面。
普段通りの生活を心掛けた。
Q12受験勉強の中で一番苦労したことはなんですか?
推薦だったので何が出るか全然わからなかったこと。
Q13受験勉強期間中にストレスを感じたことは何ですか?どのように解消しましたか?
Q14その他なんでも自由にお書きください
Q15これから医学部受験にチャレンジする受験生に対して一言お願いします
多浪生の人数が多いので、多浪は気にしないでください。
レクサスの先生にできるだけ質問して受験を乗り切ってください。
北里大学で一緒に学べる日を楽しみにしています。
受験は戦いです。合格は必死にしがみついて勝ち取るものです。涼しい顔で済ませようとはせず、泥臭く、カッコ悪く、ぶつかっていってください。
レクサスでは、先生にいろいろ相談できてよかった(指定校推薦)。
受験は非常にシビアな戦いです。模試でどれだけ良い点数を取っても大学側は知ったことではありません。本番を想定し、1点でも多く点を取る思考、正解にたどり着く思考を大切にしてください。本番と模試は似て非なるものです。
自分を信じて受験勉強を頑張ってください!
色々な参考書や問題集に手を出さないように。自分で「これを使う」と決めたら、何回も繰り返して読んだり解いたりする。標準レベルの私大医学部合格は、典型問題の解法パターンを覚えて素早く解くことがミソ。そのためには、何度も何度も繰り返し解いて、解法を体に覚え込ませなければならない。そのことを忘れずに勉強頑張ってください。
入試に落ちても死にません。気楽に臨んでください。
受験生活は大変な時もあり、気分が落ち込むこともあると思います。でも、レクサスを信じてレクサスから与えられた課題をこなしていれば大丈夫です!自分が不安な時は友達も不安を感じているはず。私も友達とおしゃべりして「不安だよね~。」などと言っていました。不安な時ほど友達と話して、一緒に頑張ろうねってお互いに励まし合っていました。レクサスの先生方にも沢山たくさん質問して、お世話になりました。受験当日は、自分が完璧にできている!という自信はなかったのですが、レクサスであれだけやったんだという自信はありました。レクサスでの生活や勉強量が受験当日の自信になりましたし、結果にもつなげることができたと思います。受験生の皆さん!受験勉強中はいろいろあると思いますが、大学に合格すれば、その苦労は笑い話になります!努力は裏切りません!大学合格に向けて頑張ってください!
頑張ってください。レクサスを信じれば受かる!
レクサスを信じて真面目に勉強していけば絶対受かります。

※レクサス調べによる

現役医学部生口コミ情報

Q1ウチの大学ココがスゴイ!
病院が新しい。2017年に臨床教育研究棟というキレイな建物ができた。ローストビーフ丼が食べられます。
病院内にスタバがある! ゴルフ場や体育館、テニスコートなどとにかく運動設備が豪華。
大学病院がキレイ。医学部棟の新しい棟が建設中で、2~3年後から使えるようになる。部活動が盛んで文武両道な人が多い。
一般教養棟はキレイです。
清潔感漂う教育棟、新設の大学病院、北里柴三郎像。
チューターがいて、高校レベルの内容でも質問に行ける。大学病院を建て直したのでキレイ。
キャンパスが広い。コンビニが学内にちょこちょこある。新歓が楽しい!(毎日どこかの部活が昼と夜に開いています。)春休みが長い。松屋がキャンパス内にある。
病院!2014年5月にできたばかり。これから医学部棟などどんどん新しくなります。
教養棟はキレイ。2014年5月から新病院オープン!グラウンド2面、テニス場も、ゴルフの練習場もあるよ。
国家試験合格率が全国的に上位にいること。
テニスコート(オムニ2面+クレイ6面)。トレーニングルーム。
体育館、トレーニングルーム、新L1号館、グラウンド、新しい食堂。
体育館。できたばかりなので本当にキレイです。
組織学の標本がとても良い、本物らしい(動物で代用せずにヒトを使用)。
新しい体育館とトレーニングルーム。
体育館がキレイ。あと、学食がおいしいです。コンビニもあり、普通より安くなってます。
海のスポーツ(ボート、ウィンドサーフィンなど)が、いい道具が使えて、とても良いです。
体験当直システム。
3年から始まる、系別授業はブロック制で一つの科目を1〜2週間で一気にやってしまうので、それはすごく良いと思います。知識が新しいうちに、先に進めるからです。
クラスごとに担任がついたり、懇話会があったりと他学年や他学部とも交流ができる。
1年生は教養であまり楽しくないけど、2年生の勉強はとても興味がある内容で楽しいし、先生が親切です。
Q21年から6年までの流れ
1年は教養が多く、2年から本格的に医学部の授業が始まる。
1、3、5年生は比較的楽らしい。2、4、6年生はかなりキツいらしい。
学年が上がるごとに勉強が大変になるらしいですが、キャンパスライフはずーっと楽しいらしいです。
1年は教養科目中心で2年から医学中心。
Q3大学に望むこと「アレがあればなぁ…」
駅からもっと近いといいな。
食堂やレストランが選べるくらいにあれば飽きないと思います。ベンダーとかが来てくれればなぁと思います。
もっと大学が近いといいなぁ。
スクールバスの本数を増やしてほしい。それか、学校がもっと駅近にあればなぁ…。
駅に近ければなぁ。
図書館が24時間使えたら便利なんですけど。
駅がもう少し近くにあればよかったです。
もうちょっと講義に工夫がほしいです。
Q4入学して驚いたこと
病院がキレイ。
スクールバスが混む。40分くらい乗っている。
スクールバスが混んでいる。また、雨が降ると道が混んで大学まで1時間くらいかかる。
第二外国語が仏語と独語の選択で、必修になっていたこと。中国語がないのが予想外。
キャンパスが広い。意外と駅から遠い。
駅から結構遠い。スクールバスのアクセスが悪い。
他学部と合同授業があり、グループワークで他学部の人と友達になれました!全学部が使える図書館と医学部専用の図書館がある。
現役生多い!
広い。
推薦の方が多いので平均年齢が低い。
Q5入学して良かったこと
病院で研修すれば力が付く。
学生は縦も横も仲が良い。新歓にたくさん行くことでいろいろな先輩と知り合えて、いろいろ教えて頂ける。
学年での仲がとても良いこと。部活動が盛んで、先輩との交流も楽しい。
周りの人(友達、先輩、先生)がとても良い人。設備が整っている。
勉強するにはちょうどいい。
とにかく毎日が充実しているし、楽しいです。友達は皆、フレンドリーだし、先輩も先生方も優しい方ばかりです。
他学部の友人ができる。医学部の雰囲気が良い。
Q6オススメ部活動
テニス部強いです。
卓球部は賢い先輩が多くて落ち着いている。逆に騒ぎたかったらバスケかバレー!
ゴルフ部。ドクターになってから、少しでもゴルフができると人付き合いの幅が広がるそうです。
バドミントン部おすすめです!
迷ったら野球部に入りましょう!いい人しかいません(笑)。いつも先輩に学校内で会うと、ジュースとかお昼ご飯をおごってくれます(笑)。
卓球部!なんといってもゆるーい部活で皆でワイワイやる感じです。頭が良くて優しい先輩方がたくさんいらっしゃいます。後は馬術部。医学部の馬術部は自分たちが好きな時に、馬に乗りに行けます。
ラグビー。
ゴルフ部いいですよ。他にもたくさん部活があります。4月の下旬は新入生歓迎会の期間ですから、1年生はタダでおいしいものを食べてください!
どこもいい部活だと思います。
テニスコートがたくさんあるのでテニス部。大学生らしく遊びたいならゴルフ部。
Q7大学周辺環境
自然がいっぱい。
森が多い。空気がキレイ。相模大野駅周辺は食べるところがいっぱいある。
住宅街。所どころにラーメン屋、焼肉屋、レストランがある。
大学周辺にはお店やスーパーはなく、近くに住んでいる人はお昼ごはん、夜ごはんを学食で済ませているらしい。
最寄駅には色々ありますが、大学周辺はあまり何もありません。
僕が把握している限りでは、ゴルフ場、松屋、マクドナルドくらいです。結構へんぴだと思います。
特になく、キャンパス内にいると自然を感じます。あえていうなら、不二家やマックがあります。
少し駅前がさみしい。
あまりなにもない…。基本的に大学内でいろいろ済ませられちゃう。
駅まで自転車で15分ほどです。食べるところはありますが、大きいスーパーは少し遠いです。私は学校まで自転車で30分です。一番近い駅の隣駅から通っているので。
自然が多い。
広くて静かな所にある。基地が近くにあるので航空機の音がたまにうるさい。広場があって緑に溢れている。桜や紫陽花や銀杏の木がいっぱいできれい。
車や自転車がないと学校に行けないのが不便。JR横浜線と小田急線が遠い。
自転車通学が基本です。5~6年は駐車場が使えます。
休みの日や学校の終わったあとなど、みんなで近くのお風呂に行きます。
駅からバスなのが大変。雨の日は遅刻の可能性大。晴れの日は自転車通学が多い。雨でも自転車通学というすごい学生も多い。
Q8大学近隣オススメスポット
相模大野駅周辺。
相模大野や町田で食事に行ったりします。
相模大野周辺で友達と飲みに行ったりする。
5分くらいで町田、40分かけて新宿、渋谷に行ける。
相模大野駅周辺ならいろいろあります。
飲み会なら町田がオススメ。噂の「二郎」が相模大野にあります。
相模大野駅周辺のお店に友達とご飯を食べに行きます。
駅の周りの飲み屋。
最寄りの相模大野駅や町田駅は学生街なので飲み屋が豊富です。
Q9定期試験対策…どうしていますか?
過去問だけでいける科目と、新しい先生でいけない科目があります。みんなと同じことを同じだけやっていれば留年しないそうです。
過去問だけでいけます(1年生)。出題形式はほとんど変化していないみたいです。落とすテストではなく、勉強さえすれば大丈夫です。
皆で過去問を共有しています。
先輩や同級生から過去問をもらって、皆で乗り切る。
過去問。
試験のひと月前くらいからみんなで集まって勉強しています。授業中に先生が言っていたことをメモするのもポイント。小テストとかで、デキる子を見つけてその子と勉強すべし。
2年前期までは、2週間くらい前から勉強すれば大丈夫です。
1年は2週間前から、過去問を解く。
Q10多浪生・学卒生について
2017年は特に多い。3浪4浪が一番多く、5浪6浪も何人かいる。
2016年度はけっこう多くて、3浪以上が20人近くいると思います。多浪生の集まりの多浪会で集まってときどき楽しく飲んでいます。
一般入試組で現役というのはほとんどおらず、18歳の学生のほとんどは推薦入試での合格者です。1浪、2浪が一般入試組では多いですが、再受験生も4~5人ほどいます。多浪生にも寛容だと思います。
多浪生が結構多いです。
まちまち。39歳のひともいます。2浪、3浪もいます。
推薦入試があるためか、現役生も多いです。あとは1浪が多く、次に2浪という感じです。再受験の方も結構いらっしゃいます。
それなりに多い。
多浪生は結構います。多浪生ではないですが、ぼくの同級生では40歳の方がいます。
多浪生もいます。推薦の枠がある程度あるため、現役生の比率は高めです。
Q11留年は何人くらいなの?
1年生は2~3人。でも今年(2017年)からカリキュラムが変わっているのでどうなるかわかりません。
人数はわかりませんが、一度留年した人が繰り返すパターンも多いようです。
2年生から3年生、4年生から5年生になるタイミングが非常に厳しいらしいです。1年生から2年生、3年生から4年生への進級は、比較的楽という噂。5年生から6年生、6年生から医師はもちろんきついです。(噂)
普通にしていれば留年はしないけれど、今年(2015・1年生)は4人います。
1年生はあまりいません。2年生は毎年16人くらい落ちるらしいです。先輩いわく偶数学年は大変らしいです。
2~3人/年。
1年生は5~6人いた。でもしっかりと勉強すれば問題ないはず。
2年、4年、6年が多くて、最大で10人ほどです。
4~5人?1年と2年はまず留年しないです。
Q12人気のアルバイトは?
家庭教師。時給2000~3000円くらいです。
私は塾で講師のアルバイトをしています。
医学部は塾講師や家庭教師をやっている人が多いです。
病院の看護師さんのお手伝い。
家庭教師や予備校のバイト。
家庭教師、塾講師、居酒屋店員など。家庭教師で時給3000円の人もいますし、居酒屋で時給960円の人もいます。
アルバイトはほとんど塾講ですね。収入もピンキリです。
Q13家賃の相場
私は1DKで8万円。狭い割には家賃高い方です。6~7万くらいが相場でしょうか。
私は5万円です。高いところで8万円~9万円。
5万円くらいです。
学生会館。朝・夕ご飯つきで6.8万円。
5~6万円。
良いマンションから安いアパートまでたくさんあります。
5~9万円。ほんとにピンキリです。
大学か駅に近いと7畳で約7万円。大学と駅の間か、大学と駅の両方より遠くなるほどどんどん安くなります。
大学近くは6~7万円くらい。ちょっと交通の便が悪いと4~5万円で十分いい所に住めます。
学校付近だとほぼ6~7万円強。話をきくと、5~6万円+αがほとんど。
大学、駅近くは6万5000~8万円。大学と駅の中間だと5万~6万5000円。
安い!2DKでも6万円弱で借りられる。
安いです。6~7万円ぐらいです。
Q14その他大学案内
大学病院はホテルみたい。くつろげるスペースが多い。
第二外国語はフランス語を取ると楽。
2017年度からカリキュラムが変わり、半年ずつ前倒しになっています。1年生の前期まで一般教養、4年の後期から実習が始まります。
スクールバスは20~40分乗ることになります。雨天時は1時間。
とにかくみんな仲良く楽しい学校です!
勉強も部活も一生懸命打ち込む学生が多い。
指定校推薦で合格しましたが、入学までに英語と生物の宿題が出ます(指定校推薦)。
大学病院の建て替えラッシュ。勉強をサポートするシステムが充実しています。
受験生の頃、北里祭に行って、キャンパスナビゲーターの方に教えてもらったことなのですが、キャンパス内にある北里柴三郎先生の像と写真を撮ると、北里に合格するというジンクスがあるらしいです(笑)。
北里大学は本当に毎日が充実しているし楽しいです。是非一度遊びに来てください!
とてもキャンパス広い。
留年はいいことないです。できる限り再試験にならないようにしましょう(2月が無駄になるし、なによりお金かかるし)。年間通して医学原論という医療倫理の授業のようなものが5年生以外にあります。これはできる限りマジメに受講しなさい。大学生はスマホを持つように。
最寄駅まで新宿から1時間ほどです。都会出身の方は少し田舎だと言います。地方出身の私にはちょうどいいです。新病院ができるので入学する方が北里新病院をつくっていくことになると思います。そういうロマンはあると思います。
学友が面白い。
先輩が優しい。
キャンパスが広い。
Q15後輩にメッセージを
多浪生の人数が多いので、多浪は気にしないでください。
レクサスの先生にできるだけ質問して受験を乗り切ってください。
北里大学で一緒に学べる日を楽しみにしています。
受験は戦いです。合格は必死にしがみついて勝ち取るものです。涼しい顔で済ませようとはせず、泥臭く、カッコ悪く、ぶつかっていってください。
レクサスでは、先生にいろいろ相談できてよかった(指定校推薦)。
受験は非常にシビアな戦いです。模試でどれだけ良い点数を取っても大学側は知ったことではありません。本番を想定し、1点でも多く点を取る思考、正解にたどり着く思考を大切にしてください。本番と模試は似て非なるものです。
自分を信じて受験勉強を頑張ってください!
色々な参考書や問題集に手を出さないように。自分で「これを使う」と決めたら、何回も繰り返して読んだり解いたりする。標準レベルの私大医学部合格は、典型問題の解法パターンを覚えて素早く解くことがミソ。そのためには、何度も何度も繰り返し解いて、解法を体に覚え込ませなければならない。そのことを忘れずに勉強頑張ってください。
入試に落ちても死にません。気楽に臨んでください。
受験生活は大変な時もあり、気分が落ち込むこともあると思います。でも、レクサスを信じてレクサスから与えられた課題をこなしていれば大丈夫です!自分が不安な時は友達も不安を感じているはず。私も友達とおしゃべりして「不安だよね~。」などと言っていました。不安な時ほど友達と話して、一緒に頑張ろうねってお互いに励まし合っていました。レクサスの先生方にも沢山たくさん質問して、お世話になりました。受験当日は、自分が完璧にできている!という自信はなかったのですが、レクサスであれだけやったんだという自信はありました。レクサスでの生活や勉強量が受験当日の自信になりましたし、結果にもつなげることができたと思います。受験生の皆さん!受験勉強中はいろいろあると思いますが、大学に合格すれば、その苦労は笑い話になります!努力は裏切りません!大学合格に向けて頑張ってください!
頑張ってください。レクサスを信じれば受かる!
レクサスを信じて真面目に勉強していけば絶対受かります。

※レクサス調べによる