獨協医科大学医学部 入試情報

Dokkyo Medical University

基本情報

獨協医科大学
URL http://www.dokkyomed.ac.jp
住所 〒321-0293 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
TEL 0282-87-2108(学務部入試課)
交通手段 東武宇都宮線「おもちゃのまち」駅西口よりバスにて3分、または徒歩15分
他学部 看護学部
開学年度 1973年(昭和48年)
施設 大学病院、越谷病院、日光医療センター

入学者受け入れの方針(アドミッションポリシー)

 獨協医科大学では、「学問を通じての人間形成」を建学の精神とし、これに基づき、医学部教育理念を「患者及びその家族、医療関係者をはじめ、広く社会一般の人々から信頼される医師の育成」と定めています。
 また、卒業認定に求められる具体的な学修成果(アウトカム)や能力・資質をディプロマ・ポリシーに示し、その達成に向けたカリキュラム・ポリシーを開示しています。
 獨協医科大学医学部では、教育理念やカリキュラム・ポリシーに基づいてより効果的に学生に対する教育を行うため、次のような基本的な素養を満遍なく備える人を入学生として求めます。

<求める入学生像>

  • ・本学の建学の精神、本学医学部の教育理念、カリキュラム・ポリシー及びディプロマ・ ポリシーを理解し、賛同できる人
  • ・医学を学ぶ上で必要な数学、理科及び英語を中心とする基礎学力、読解力、表現力を有している人
  • ・医学への強い志を持って社会に貢献する意欲のある人
  • ・計画性を持って学習に臨み、自ら問題を解決する意欲のある人
  • ・社会の一員としての理性と常識を備え、広い視野を持ち適切かつ公正な判断ができる人
  • ・協調性とコミュニケーション能力のある人
  • ・他者の立場になって物事を考え行動できる人
  • ・国際的視野を持って医学を志す人

 獨協医科大学医学部では受験生に対し、入学生に求めるこれらの素養及び学力の3要素(①知識・技能、②思考力・判断力・表現力、③主体性を持ち多様な人々と協働しつつ学修する態度)を踏まえ、多面的・総合的に評価・判定するため、次のとおり様々な選抜方法を導入しており、各選抜方式の特性に応じ、各種の試験方法を取り入れて、公平かつ公正な入学者選抜を行います。

小論文(二次試験)

試験時間 60分
文字数 問1. 200字以内 問2. 600字以内
試験内容 【1日目】次の文章を読んで、以下の問に答えなさい。
(小林公夫著.「学力が高いだけ」で医者になってはいけない。
東洋経済ONLINE.2017-2-16.https://toyokeizai.net/articles/-/158374(参照2018-12-14)出典の都合により一部改変)
  • 問1.本文を200字以内で要約しなさい。
  • 問2.本文の内容について、あなたの考えを600字以内で述べなさい。
【2日目】次の文章を読んで、以下の問に答えなさい。
(『世界』2018年8月号 渡邉琢著 言葉を失うとき―相模原障害者殺人事件から二年目に考えること― 岩波書店 2018年8月1日発行 出ß題の都合により一部改変)
  • 問1.本文を200字以内で要約しなさい。
  • 問2.本文の内容について、あなたの考えを600字以内で述べなさい。(2019年)
【1日目】次の文章を読んで、以下の問に答えなさい。
中山あゆみ著 ." 難手術に挑む「匠の手」-上山博康 " 第4~5回 . 時事メディカル .2017-10-5、10-12. https://medical.jiji.com/column/articles/?c=3(参照 2017-11-17)出題の都合により一部改変
  • 問1.本文を200字以内で要約しなさい。
  • 問2.本文の内容について、あなたの考えを600字以内で述べなさい。
【2日目】次の文章を読んで、以下の問に答えなさい。
アーサー・D・リトルバートナー 森洋之進著 .“組織のあり方全員が対等なリーダー”.NIKKEI STYLE.2016-11-29. https://style.nikkei.com/article/ DGXMZO09389440Q6A111C1000000(参照 2017-11-20)出題の都合により一部改変
  • 問1.本文を200字以内で要約しなさい。
  • 問2.本文の内容について、あなたの考えを600字以内で述べなさい。(2018年)

面接試験(二次試験)

形式 個人 獨協医科大学 個人面接形式
所要時間 10分程度
面接官人数 3人
受験生人数 1人
面接内容(質問内容・面接の進行等)
  • ◆(アドミッションポリシーを記した紙が机の上にあるのでそれを見るように言われ)その中で自分に足りていないと思うものがあるとしたらどれか。
  • ◆ 医師志望理由。本学志望理由。
  • ◆ 県枠志望理由。
  • ◆ 県枠より一般入試で受かったほうがラッキーだと思っていないか。
  • ◆ 県民の期待を背負って医師になる自覚はあるか。
  • ◆ 趣味(トロンボーンと答えたらトロンボーンについて色々と聞かれた)。
  • ◆ 成績について。
  • ◆ 高校の校風と特色。
  • ◆ 浪人した理由。
  • ◆ 医師志望理由の中で最も強いきっかけ。
  • ◆ リーダーシップについて(私はリーダーシップがある!と断言しないほうがよさそうでした)。
  • ◆ 部活について(かなり詳しく聞かれました)。
  • ◆ 部活で学んだこと(「協力することの大切さ」はあまり相手の反応が良くなかったです)。
  • ◆ 本は読むか?ジャンルは?そこから学ぶことは?
  • ◆ 表彰の内容と、どうやって賞を取ったのか。
  • ◆ 家族構成について/親が医療従事者かどうか。
  • ◆ 予備校で学力は伸びたか?点数が伸びただけで学力はどうなのか?
  • ◆ 併願校について(メモをとっていた)。
  • ◆ 仮に東京の大学に合格した場合、それでも本校を選ぶか。
  • ◆ アルバイト経験について。
  • ◆ 本校に来てどんな印象を受けたか。
  • ◆ 女の子にもてるにはどうしたらいいか。
雰囲気・後輩への
アドバイス
  • ◆ 待つ時間が長い。
  • ◆ 圧迫面接でした。
  • ◆ 試験官までけっこう離れていて遠いので大きな声で!
  • ◆ 3人中2人は和やかでした。1人いた圧迫担当の人がかなりつっこんできます。
  • ◆ 自己申告カードに書いた内容について詳しく聞いてきます。つっこんで聞かれても大丈夫なものだけ書くべきだと思います。
  • ◆ 自己申告カードの内容…得意・不得意科目、スポーツ(選手か趣味か観戦か)、趣味(対外発表ありか、自分でやるのか、見て聞いて楽しむのか)、職歴、資格・表彰、健康状態。
  • ◆ 午前の部、13時からの部、14時からの部に分かれます。待ち時間が長いので勉強道具などを持っていくとよい。

医学部受験口コミ情報

Q1受験生時代の私は…
ほぼ毎日自習室で勉強していました。息抜きで遊んだりした日も、必ず少しは勉強するようにしていました。
キラキラしていました。毎日ひたすら勉強をしていて充実していました。
ひたすら机にむかっていた。
2浪だったのでもうあとがなく、必死に何でも吸収しようと貪欲に取り組んだ。教科ごとに知識を区切るのではなく、それぞれの教科は相互に関連し合っているということを意識して勉強に取り組んだ。
つらくてつらくて仕方なかった。浪人のときは特につらかった。その分今は楽しいです。
月曜から金曜までガリ勉で、土日は遊んでました。
Q2補欠合格がまわってきたのは…
Q3合格へのアドバイス
基本的な問題が多いので、基礎をじっくりやることが大事だと思います。また、問題数が多いので時間配分に気を付けた方がいいです。
とにかく合格するという気持ちが大事。栃木だからってなめてはいけません。真剣に受ければ受かります。
過去問をやって、時間配分も把握しておくとよいと思います。小論などに向けて日頃から色々なことに興味を持ち、たくさんの本を読むことをお勧めします。
数学と英語ではあまり差はつかないと思った。理科の出来次第だと思ったけど…。
運。模試でいつもE判定、偏差値50ぐらいでも入れちゃいました。
私立志望なら受験科目も限られるからそれに力を入れられるのではないでしょうか。何か一つでも得意科目があれば武器になるのでは?
勉強は他の大学より受かりやすいから、がんばれば受かる。面接では、今大学側は部活してる人たちを早く引退させて勉強させたがってるから「高校まで部活してましたが大学に入ってからはスポーツは趣味程度にして勉強中心の生活をしていこうと思います」とか言えば、面接官は喜ぶんじゃないかな。
結構、多浪生も多いので、多浪にはおススメ。筆記は基本をしっかりおさえ、凡ミスを減らす。
面接では意欲は見せても、あまり自己主張強すぎない方がいいと思う。
Q4医学部進学を目指し始めたのはいつごろから?
Q5本格的に受験勉強を始めたのはいつごろから?
Q6私はこのように勉強しました!受験期勉強法
数学は公式を全部証明できるようにして、基本的な問題を解きまくりました。英語は単語、熟語中心に時間をたくさん取るようにしていました。理科は忘れやすい問題をノートにまとめて、持ち歩いていました。
毎日少しでも必ず勉強すること。ストップウォッチで時間を計っていた。勉強時間は12時間。参考書は予備校のテキストだけ。
化学スタンダード、生物予備校テキスト、数学は基礎的なもの、英語は模試復習、赤本。
予備校のテキストをひたすら。あと模試やテキストの章末問題で何度も間違った問題はコピーしてノートに貼って解法を書いた。物理は駿台の新物理入門がよいです。
予備校の授業とそのプリントを完璧に。後は過去問を解きまくった。
学校で面接や小論文の練習。
Q7私はこのように書きました!願書/志望動機
自分が医師になりたいと思った理由。
獨協に限りませんが医師になりたいと思ったきっかけと、各大学の特徴特色に絡めて書きました。
Q8私はこのように対策しました!二次試験対策
予備校で二次対策授業を受けました。大学ごとに面接のやりようは違うので、大学ごとに対策した方がいいと思います。集団面接と個人面接とでは全く違いますし。
面接前に自己PRなどを事前に記入して提出、それを見て質問されるので、記入内容を先に考えておくといいですね。自己PR、趣味、スポーツなど。アピールしたいこと、自分が得意なことを書けばいいと思います。
Q9面接で聞かれたこと
最近のニュース、最近読んだ本、あなたの信念は?あなたの好きなスポーツは?あなたは栃木でもやっていける?お父さんを見て医師を思わせるときは?
あなたが信条としているマナーはありますか(電車の中の携帯とか)。父親について。父親の医師像などいろいろ聞かれた。
医師に必要だと思うこと。学校の欠席が多い理由。高校のときの部活で学んだこと。 あとは併願校とか。 思いもよらない質問がきたらどう対応するか見たかったらしい。
最近気になったニュース。面接前に記入させられる用紙について。部活とか特技とか。
どんな医師になりたいか、児童虐待について考えること、大学に入り何をしたいか、自信を持っていること、自分の長所(私は長所を説明して、それが短所でもあると話しました)。
Q10入試期間中に気をつけていたこと
風邪をひかないように。
入学試験期間中というか、受験期間中は遅刻しないようにと。早く寝て早く起きる。
Q11受験勉強の中で一番苦労したことはなんですか?
Q12受験勉強期間中にストレスを感じたことは何ですか?どのように解消しましたか?
Q13その他なんでも自由にお書きください
Q14これから医学部受験にチャレンジする受験生に対して一言お願いします
獨協は英語が難しいので、英語が得意でないのならば、理科、数学を頑張ってください。ちなみに私が受験した感覚では理科は8~9割、数学は7割、英語は6~7割でイケたような気がします(一般正規)。英語の難易度は年度によって少し変わるのでとにかく数学理科を頑張って、英語は長文よりも文法を一個も間違えないように訓練するのが良いと思います。あと速く解くこと。マークシートなので本当に困ったら全部埋める事だけ考えよう。何が何でも合格を勝ち取ってください。悲しいけどこれ、戦争なのよね。

※レクサス調べによる

現役医学部生口コミ情報

Q1ウチの大学ココがスゴイ!
救急ヘリ。頼れる病院ランキング5位!
体育館、バッティングセンター。
テニスコート、カフェテリア(スエヒロ)、関湊記念ホール。
広々とした体育館と午前0時まで使える自習室。
学校も病院もきれいで掃除が行き届いているから勉強意欲が湧く。図書館が静かで広く、膨大な図書があってよいです。体育館もほかに例を見ないほどきれいで大きくてよいです。
筋トレルームも設備が整っていていい。
基礎配属。希望すれば好きな研究室に研究をしに行けます。
学士対象の2年編入AO入試をやっている。
テスト3期制。
5年生の15名くらいが行けるアメリカとドイツ研修(2週間で30万円まで大学負担)。
1年からもうアーリーエクスポージャーがあるので、実際の医療の現場や介護の実状を知ることができて、大変勉強になった。1年のうちからこのような機会を与えてくれるのは将来に向けてやる気も出るのでよいカリキュラムだと思う。
解剖と講義がリンクしてる。胸部の解剖してるとき胸部の講義がある。
CBT対策がちゃんとされてるところ。先生たちが本気で生徒のことを考えてくれている。学業討論会は、先生と全生徒が本気で学校の制度や授業のやり方について話し合う場になっている。システムも国試やCBTに対応して柔軟なところが良いと思う。
うちはカリキュラムを前倒しでやっているので、5年生での病院実習前に時間ができて、国試の問題を解く演習の授業ができました。早くから国試問題に触れられる良い機会だと思います。
教育熱心だし、前向きな学生生活を送れると思います。
Q21年から6年までの流れ
Q3大学に望むこと「アレがあればなぁ…」
駐車場のさらなる拡大。
Q4入学して驚いたこと
トイレの水が温水でびっくりした。扉も特徴的。
Q5入学して良かったこと
救急ヘリが飛び回っているところを間近で見れます。圧巻です。病院も広くてキレイ。
Q6オススメ部活動
ゴルフ部。近くにゴルフ場がたくさんあるし、部員も多く仲が良い。費用も相場より安く済む。活動もほぼ自由。ちなみに私は卓球部です。
軟式テニス部、写真部、ラグビー部。
剣道部。
バスケ。
Q7大学周辺環境
食べる場所はたくさんある。遊ぶところに行くには車を買うか、先輩に連れて行ってもらうしかない。
周りは、緑が多い所で、勉学に集中できる環境となっています。JRの最寄り駅からは、都心へ90分で行けます。
車社会。休みの日はバーベキューとかしたりする。
休みは温泉によく行く(日光、鬼怒川)。
大学のまわりは自然にあふれていて、静かで、都会が苦手な私にとっては非常に有り難い環境です。勉強にも適しています。車はなくても自転車でやっていけますが、車はあったらあったで便利。行動範囲もぐんと広がります。
まわりは特にこれといって何もなく(笑)。勉強するには良い環境です。車を持ってる人が多いので、あまり不自由はありません。買い物とかは宇都宮や佐野のアウトレットに行ったり。ご飯もおいしいお店がたくさんありますよ。
車がないとダメだが、近くの宇都宮上川IC付近が栄えてきている。
Q8大学近隣オススメスポット
インターパークという大型ショッピングモール。映画館やボウリング、フットサル場もある。佐野プレミアムアウトレット。
Q9定期試験対策…どうしていますか?
先輩からもらった資料を使って、友達と教え合いながらやっています。
Q10多浪生・学卒生について
2015年は例年より新入生の年齢が高かった。私が知っているだけでも5浪が3人はいる。現役は推薦がほとんど。AOで入った人も多く、10人ほど。まだ、他大を中退して獨協に入り直した人もいる。だから年齢を気にする必要はないです。
Q11留年は何人くらいなの?
獨協は留年数の少なさもランキング上位です。
留年が東京の私立医大に比べ少ないので、まじめに大学生活を送っていればきちんと国試まで面倒をみてくれる。
Q12人気のアルバイトは?
大学で紹介してくれるアルバイトは原則家庭教師のアルバイトのみ。他のバイトがしたいのなら自分で探すしかない。
Q13家賃の相場
新築1LDKで7万。相場は4~5万。新築でなければもっと安くて広い部屋も借りられる。ちなみに一軒家も借りられる。さすが栃木。
女子には女子寮があり、1学年あたり25人くらいが入寮しているようです。東西南北の部屋の配置によって家賃は異なりますが、5万4000~5万9000円です。
学校のちかく6万円、2キロ離れると4万円。
私は大学の寮に入っているのですが、寮費は月に5万4000~5万9000円で設備も良いので快適です。
Q14その他大学案内
獨協医大病院には、ドクターヘリが導入され県内や隣接地域の救急医療の中核を担っています。また特定の科では脳神経外科がイチオシです。脳神経外科の金教授は全国的にも有名で、遠くからも患者さんが来ています。
Q15後輩にメッセージを
獨協は英語が難しいので、英語が得意でないのならば、理科、数学を頑張ってください。ちなみに私が受験した感覚では理科は8~9割、数学は7割、英語は6~7割でイケたような気がします(一般正規)。英語の難易度は年度によって少し変わるのでとにかく数学理科を頑張って、英語は長文よりも文法を一個も間違えないように訓練するのが良いと思います。あと速く解くこと。マークシートなので本当に困ったら全部埋める事だけ考えよう。何が何でも合格を勝ち取ってください。悲しいけどこれ、戦争なのよね。

※レクサス調べによる