相模原キャンパス
〒252-0373 神奈川県相模原市南区北里1ー15ー1
小田急線相模大野駅(北口)、JR横浜線相模原駅(南口)から北里大学病院方面行バスで約25分、北里大学病院・北里大学下車。
初年度に必要な費用:9,000,000円
6年間に必要な費用:38,900,000円
備考:別途北里会費〔課外活動費〕(年額)、同窓会費・PPA会費等あり。
授業料免除等:入学時特待生] 医学部では、一般選抜試験合格者の中から次の2区分による特待生を選考し、学費の一部または全額を免除します。
第1種 特待生区分 入学金、授業料、施設設備費及び教育充実費の納入免除 免除金額 学費全額(38,900,000円) 選考人数 若干名(選考面接あり)
第2種 特待生区分 入学金及び授業料の一部の納入免除 免除金額 6年間で19,450,000円 選考人数 若干名(選考面接あり)
①最新のシミュレーション機器が用意され、5・6年生には自習室に一人一人専用の机が用意される。また、2024年夏に医学部新校舎が完成。
②予防医学の重要性を理解し、実践できる。相模原市や近隣市町村の保健所と連携し、病気を予防するための取り組みを実施している。また、環境中の物質などが健康に及ぼす影響の調査研究活動も行っており、行政の健康事業に反映させている。
③「農医連携」が学べる。実習先は、北里大学獣医学部の附属施設である北海道二海郡八雲町の八雲牧場と、学祖・北里柴三郎の生まれ故郷である熊本県阿蘇郡小国町。1年次の「医学原論演習」として、牧場実習・農村体験実習が組まれている。
日程
1次試験 | |
---|---|
出願期間 | 12/24~2025/1/21 |
試験 | 2025/1/31 |
合格発表 | 2025/2/6 |
会場 | 相模原キャンパス・横浜 |
2次試験 | |
---|---|
試験 | 2025/2/8・9・10 ※ |
合格発表 | 2025/2/13 |
会場 | 相模原キャンパス |
※出願時にいずれかを選択(相模原市修学資金枠を希望する場合、2/8・9から選択)
1次試験 | |
---|---|
外国語 英 | 150点・70分 |
数学 数I(データの分析を除く)ⅡⅢAB(列のみ)C(表を除く) | 150点・80分 |
理科 物基・物(原子を除く)、化基・化、生基・生→2科目選択 | 200点・100分 |
2次試験 | |
---|---|
論文=1テーマについて論述させ、論理的思考能力、記述力、表現力、考察力、理解力を評価 | 90分 |
面接=グループ面接または個人面接、あるいは両方を複合した方式で行い、将来医師としての職業に直結する受験生の人物、意欲、適性を評価 | ー |
北里大学の特徴は、
①キャンパスの充実 ②実習環境 ③予防医学 の3つ!
①集中して勉強に打ち込めるキャンパス🏫 最新のシミュレーション機器が用意されていたり、5・6年生には自習室に一人一人専用の机が用意されたりと、不自由なく勉強に集中することができます✍️また2024年夏には医学部新校舎が完成予定です🌟
②3つの大学附属病院で行う実習🏥 中でもキャンパスに隣接する北里大学病院は、高度先進医療を提供する特定機能病院✨最新の医療を常に意識しながら実習に望むことができます🩺
③行政機関と協力する予防医学🤝 相模原市や近隣市町村の保健所と連携し、病気を予防するための取り組みを実施しています🍀また、環境中の物質などが健康に及ぼす影響の調査研究活動も行っており、行政の健康事業に反映させています💫
◇◆◇ 他の大学情報も見る ◇◆◇
© All Rights Reserved.